こんにちは

ともやんです

今日は個育てコーチング3回目。
テーマは承認についてです。
私って承認欲求強いのかなー
自分に100%の自信が無いからなんだろうか。
承認欲求、消えたらいいのになー
って思ってました。
けど、今日の講座で
承認とは、
ほめられたり評価を得たりすることのほかに、
あなたの存在に気づいてるよ
見てるよ
受け入れてるよ
といった、存在そのものを認めるという意味もあると知りました。
そこには何の評価も、意見もありません。
それを聞いて、
人には100%承認欲求がある!
というあやさんの言葉が腑に落ちました。
アドラー心理学を解説した本「嫌われる勇気」では、承認欲求を否定していて、それは意識次第で消えるよ、と言っていたけど、
なんか腑に落ちなかったんです。
たぶんそこで言う承認欲求って、人から賞賛を得たい結果承認のことなんだなって。
あやさんが言っていたのは、
存在承認とかも含めた広い意味での承認。
すっきりしました。
やっぱ認めてもらいたいよね

自分と人の違いを
認め合うことも承認。
まさにいま、これの練習中!
自分のやり方にこだわりすぎず
私が間違っているのかも。。
と思ってみることって必要かも

人の話を聴ききる、ってのも練習中!