昨夜23:30まで

冬休みの宿題をしていたキャサリン




なぜもっと早く切迫感を感じられない?




主人も私も

自分の子供の頃を思い返した・・・




確かに進んでお勉強をしたり

さっさと宿題を終わらせるタイプではなかったけれど

ここまでひどくはなかったよな




算数プリントしか終わらせていなかったキャサリン

日曜になっても慌てもせずだったので

夜になってお話しました




あのさ~

あんた、漢字ドリル無くしてるんやろ?

宿題どうするつもりなん?

みんなもう宿題終わってるやろうから

誰かに漢字ドリル貸してもらえるように頼めば?

宿題して行かへんつもりか?




そこでやっとお友達に連絡し

貸してもらえるように手配した




明日ママが仕事から帰って来るまでに

日記二日分は終わらせときや?




そして昨日、月曜日・・・

仕事から帰宅すると

まだ日記1日目の出だし部分を

テレビを見ながらやっている




漢字ドリルを借りるために車で送迎し

昼食を食べてからも

やっぱりテレビをみながらダラダラ・・・




主人に聞けば前日は


『午前中で宿題を終わらせる』


当日午前中に終わらなかったので


『14時には終わる』


と宣言をしていたらしいが

なんのこっちゃない

夜まで掛かりました




朝になって

やっぱり起きられないよな




下りて来て

着替えて

朝食を食べて・・・




出発5分前になって


『ママ~、上靴がない~』




知りませんよ?

冬休み中、ママ見てないもん

あんた・・・持ち帰ってないんじゃ?

とりあえず学校行って

上靴なかったらスリッパ借りなさい

なかったら今日また下校後に探しなさい




あんた・・・雑巾いらんの?




『まだ入ってる』


↑↑↑

2学期最終日に持ち帰った雑巾

カバンに入れっぱなしってうーんガビーン




ちなみにトムちんも

2学期に持ち帰った荷物

いくら言っても片付けず

洗濯もせぬまま持って行かはりましたうーんガビーン




もう・・・うちの子男の子やったっけううっ...




きちゃない~~~汗汗

だらしない~~~汗汗