明日は2月3日節分ですね♪о(ж>▽<)y ☆
2013年!
今年の恵方は南南東!やや右→
らしい・・・(;^_^A
その年の恵方の方角に向かって
切らずに
無言で願い事をこめながら♪
「新しい年が良い年でありますように」・・・。。。
太巻き(福を巻き込む巻寿司)をかぶりつく!
切らないのは
「縁を切らないように!」
という意味が♪
昨年恵方巻スイーツがかなり流行ったようですが
定番の巻き寿司からロールケーキ等々
今年も色々な恵方巻きがあるようですね
子供の頃豆まきした時代が懐かしい(笑)
『鬼は外~』 『福は内~』
楽しかったなぁ・・・
o(〃^▽^〃)o
邪気や災厄を払った
豆撒き後は
来年の福を祈り自分の年の数+1の豆を食べて
一年の無病息災を願いましょう~!
ヾ(@^^@)ノ
(自分の年の数というところもあるようです・・・@@)
ちなみに・・・(@ ̄Д ̄@;)
節分って
≪季節を分ける≫=季節が移り変わる節日を指しているんですね・・・
知らなかった…(;´▽`A``
季節が移り変わる節日
つまり・・・立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日
1年に4回あり ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
日本では立春は1年のはじまりとして
特に尊ばれたので、今は春の節分のみを指すようになってるんだとか!
((>д<))勉強になる・・・(笑)
旧暦で言うと、立春から次の年の立春までが1年!
悪いものを追い払ってから新年の神様を迎えるための節分!
それで節分に厄除けが行われるんですね~!(ノ゚ο゚)ノ
厄年の人がいる場合
家も厄年の人も一緒に厄除けをしてしまおうとのことで
厄年の人も節分までに厄払いをするらしい!
ふむふむ・・・。。。
実は大厄の私。。。
先日まで厄払いを
いつまでにしたらいいのかわからなかったんですよね^^;
さて
明日は節分!!
邪気を祓って福を巻き込み呼び込みましょう!
皆様にとっても新たな年が
沢山の幸せに囲まれた
素敵な年になりますように♪
о(ж>▽<)y ☆