おいしいお酒(630)

飛鸞(ひらん)

青天(せいてん)

無濾過本生 

長崎

 

 

たまプラーザの酒舗勝屋さんにて購入。

今年出逢った「飛鸞」さん。

今まで頂いたやつ、全部「当たり」

とっても美味しかったです。

 

 

今回は雄町にすこしだけ山田錦を使った夏酒、

楽しみ過ぎます。

 

 

そしてこちら「青天」。

生酛づくりです。

「生酛(きもと)」とは江戸時代の伝統技法で、

蔵の乳酸菌から酒を造り始める手法です。

特徴は添加物が入っていないこと。

 

 

 

開栓、

「ポン!」音頂きました、

無濾過だね~。

香りは仄かながら、

マスカットライチ系のクリアーな香り、

うーん、夏酒っぽいな。

注ぐと、おやおや、これは僅かに「にごり」ですね、

シュワピリもありそうです。

 

 

 

 

そしてひと口、

うん、ちょこっとシュワピリ。

でもそれよか滑らかで瑞々しいのが前に出ている。

口に含むとお米由来の優しい甘み。

滓の感じが優しさ増幅させてるのかな?

口の中に潤潤って広がり、

喉越しでフッと消える。

 

 

 

そしてスポドリ並みに沁みる浸透圧、

ミネラル?しっとり旨い。

しっとりだけど爽やかなんだよな。

良いなぁこれ。

 

ああ長崎は今日も晴れだった。

とっても美味しかったです♪

ご馳走様でした!

 

DONQ☆SYKES