ブログにお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

本日は次女の家庭学習と

学校の様子を記事にします。

 

image

鬼滅の刃のポケットティッシュ。

ホームセンターで購入。

 

我が家でも勿論、子どもたちが

持っていきました。

学校でも結構、子どもたちが

持ってきているような感じでした。

 

 

<5mx04>

今日は学校でバザーを開催します。

みんな一つずつ不要なものを持ってきます。

バザーでは自分の売りたい値段の1/5を

バザーの利益として上乗せして売ることに

なっています。桜子ちゃんは昨日まで使っていた

「自動で勝手に宿題しますマシーン」を

バザーの利益を加えて690万円で売ることに

なりました。では桜子ちゃんが売りたいと

思っていた値段は幾らだったのでしょう。

 

image

 

学校で割合をしている次女。

平均、単位量当たりの量、

割合ときて

学校の内容がなんだか

つまらない、

言っていることがわからない、と

ぼやきつつ取組んだものです。

 

 

今回、またしても

次女に教えた漢字がありました。

 

 

 

 

教えた漢字は

利益

勝手に
 
でした。
 
むかっどっちももう、
学校で習った漢字だよね
たしか
勝 という字は
前もどこかで
教えた気がしますけど~?
 
と、思いながら
教えてるんだから、
かなり甘い親であることは
間違いないです。

ほんとはその漢字は

必ず書けるようになるし

間違っていたからと言って

仕事の上で困ることは

あまりないので

ゆるーく教えておけばいいんだけど

ゆるい態度がとれない汗

 

高校入試では漢字の間違いは

減点になるので

そのへんからの

引っ掛かりではないかと思うけど

次女にはカンケーナイもんね。

 

問題自体は特に

困ることもなく

割とすらすら解いていくのだけど

間に話す、学校の授業の時の話が

 

こわかったり

面白かったり。

 

 

次女の話だと、

割合の単元は

教科書の線分図が

わからなくて困っているのだとか。

 

 

学校では結構、難しい教え方を

しているみたいで

次女は頭が混乱する、と

言っていた。

 

 

「先生は大好きだけど

先生の言うことは

あまり気にしないようにしてる。

だって、頭がこんがらかるもん」

 

と次女は言ってた。

長女も同じことを

言ってた気がする。。。

 

 

 

 

ちなみに教科書はこんな感じ。

 

image

 

拡大します。

image

 

image

 

 

難解な日本語が

並んでます。。。。。ゲッソリ

線分図も難しい。。。

もっと簡単にしないと

わからないようになるのは必須。

 

線分図は数字が独り歩きするのが

よくないのかなあと思います。

数字が実感できにくい、というか。

 

 

今回のどんぐり問題、

<5mx04>は

5年生としては基本かと思います。

しかし

教科書の解き方だけを

刷り込まれた状態で

このまま問題を出されたら

わからなくなるか

数字を見ただけで

単純計算して間違えそうです。

 

でも、中身としては

簡単なわけです。

 

 

これを線分図で説明したら

数字をいじくるだけになってしまう

ような気がします。

 

 

image

今年度の小学校の

教科書改訂で

算数は内容を削減した

ような気がする。

 

 

例えば、平均。

長女の時は、

「仮の平均を定めて

そこから平均値を出す」

 

 

 

ということが正規の授業として

あったのだけど

次女の時は

授業では取組んでいなかった。

当然、宿題もワンパターンの繰り返し。

 

学校では

平均値を出すやり方は

一つだけしか教えていない。

平均の出し方はほかにもあるよ、とは

教科書には書いてあるけど

授業ではそこまではしないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

問題を解き終わってから

次女に仮平均の使い方を

簡単に説明した。

(仮平均の)使い方は

次女はすぐにわかったので

別に今の小学生が

全くわからない、というわけではないと

思うのだけどなー。

 

学習内容を減らすのも

いいのかもしれないけれど

それより

どうしたら理解度を上げることができるかを

上の人たちが真剣に

考えて

現場の意見をくみ取ったほうが

いいと思うんだけどなー。

 

 

本日はここまでです。

お読みいただき

ありがとうございました。