FullSizeRender.jpg

 

食欲の、秋です。

先日、娘たちが使っていた一輪車を人にお譲りしました。

 

ありがたいことに、もらってくださり、お礼に、とお菓子を

くださいました。

 

とてもおいしくいただきました。

丁寧に作ってあるお菓子で、子どもも私もしあわせになりました。

ありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

 

今日は読み聞かせ記録。

 

 

最近は、落語の読み聞かせばかりしているので、

少々、飽きているようだが、

話の面白さに聞いてくれる。

(つまり、朗読技術は向上していない)えーん

 

久しぶりに、絵本を朗読してみた。

本はこちら。

 

重力って…… 重力って……
 
Amazon

 

 

とてもおもしろかった!!

 

私が。

 

 

本をご紹介くださったのは、こちら。

ぽっかぽか家族 ~キタキツネのすみかより~

 

この本の読み聞かせは

小2の次女が聞いていたが、言葉と絵がぐるぐるしているのがみえて、

こちらも面白かった。

 

 

 

 

次女、理科って面白いんだぞーーー!

コンテストとテストなければ、サイコーだぞーーー!

(イヤイヤ オヤガイウ セリフジャナイッテ・・・)

 

 

 

 

小5の長女はさらっと読んだみたいで、

一度手に取って、そのまま触らない。

(ほかに興味を引く本がたくさんあるためと思われる)左矢印ダメな環境設定の例

 

 

考えているようなそぶりはするが、こちらも言葉と絵と自分の中のイメージが

リンクしていない感じがする。

(環境設定のまずさが露呈・・・アセアセ

 

 

科学絵本の面白いところなのになあ。

図書館から借りているのだけど、

また、時期を置いて、借りてみよう。FullSizeRender.jpg

 

 

 

外遊びの途中で気が付いたことを

子どもたちは 話してくれるけど、

深く物事を掘り下げるところまでは いっていないことを

確認したところ。

 

 

物事を突き詰める、形にするには

考え方の深みが必要。

そのためには、子どものうちに経験する

具体的な体験および、

具象物、自然物の観察、実験が必要。

できれば、構えずに、日常的な形で経験できれば最高。

 

 

あとは、

 

 

・・・「書を捨てよ、外にでよう」

ですね。本当に。

 

今の時期~初冬に向けてだと  これもすてきなんだけど、

 

 

 

インドア生活では、この本のすばらしさはおろか、

自分の周りの気候の変化にも気づかないかも。

 

体のアンテナは しっかり張っていたいなあ、と思う。