次女イモ子 表面的には小学校2年生。

 

計算問題は嫌いだし、

時間の計算も苦手だし、

 

お手紙を書くのは好きだけど、

漢字はしっかりと覚えていないし、

 

いまだに家のおトイレに

ひとりで行きたがらない、甘ったれである。

甘え検定1級レベル。

 

ご飯を食べてから、別腹で

お菓子を食べたり、

米麹からつくる甘酒を飲んだりする。

(夏バテ防止と、小腹満たしのために

結構、自宅で作る)

ふだんは ゆっくりペースなのに、

そこだけ早かったりする。

 

…誰に似たんだか。        

              チラッ …ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

そんな次女は

先日、宿題を持ってきて、一人で文句を言っていた。

 

「今日さあ、学校でこれやったんだよ??

それなのに、また おんなじ問題やるの、

・・・ちょっと、つらい!」

 

 

 

その問題はこちら。

FullSizeRender.jpg

 

 

家では

「どんぐり問題」をするときの決まりなので、

次女は○○なんだけど、

ほかの子がやっているのを見るのが

つらいのだという。

多少、理不尽さを感じているようでもある。

 

先生の立場やお気持ちもわかるので、

次女の気持ちをうけとめて、

 

「みんなができるようになるといいと

先生は思っているのかもね。

みんな揃って進化、ってかんじなのかもね」

 

といっておいた。

 

 

 

本当に、みんなが

穏やかに進化していったら

学校って、すごいことになるんだけどなあ。

 

 

適材適所  だとか、

天網恢恢疎にして漏らさず だとか、

 

そんな言葉があったことが

よく感じられるようになる、と 思うんだけどなあ。

 

 

 

 

どうしたら、その子の持ち味を

引き出せるかなあ

  

それには、観察しかないんだけど、

私たちは そこまでちゃんと 子どもを見ているだろうか。

 

子どもの言葉に 耳を傾けているだろうか。

 

 

臨界期を迎える前の

柔らかな気持ちと瞳を持った子どもたちの話に。