2月28日ソウルを皮切りに始まった
ホビ初めてのソロワールドツアー
HOPE ON THE STAGE
全ての日程を終えました
コンサートに行かれた皆様
そして
ライブビューイングで楽しまれた皆様
ホビが魂を込めたワールドツアー
いかがでしたか?
私は…
思いが溢れすぎて上手く言葉にできない
ただただホビが約束してくれた花道を
胸いっぱいになりながら歩くだけで…
だから終わってしまったなんて
まだ実感がなく
ワルツが発表された頃が
今更ながら懐かしい
ホビの単独ワールドツアーは
除隊後に絶対にやるだろうと確信はしてました
そのための早い入隊、ダンス曲のアルバム発表
だからツアー発表は喜びこそすれ
驚きはそんなになかったけど
ただ嬉しいと同時にものすごく不安も沸き起こり
ホビの大きなイベントがあると
いつも喜びと同時にあれこれと不安になり
体調や集客や天候や…考えたらキリがないけど
でも結局はいつも杞憂で終わったし
だから今回だって当然心配する必要なんて
全くなかったんだけど
(そもそも私が心配したところで…)
それでもやっぱり最終日までは
無駄に不安を募らせる毎日
まずツアー発表の詳細を見て
LAのスタジアムと京セラドームが目に入り
会場デカい!
すでに不安…
ちゃんとお客さん集まるかしら
でも
ホビのステージは絶対に大きい会場の方が
盛り上がって楽しいはず
不安と期待のせめぎ合いが始まりました
そしてもう一つの不安
これまで私にとっての史上最高のソロステージは
言わずもがなのホビパルーザなのだけど
果たしてあれを超えるパフォーマンスって
あり得るの…?
ホビ自身がホビパルという高ーーーいハードルを
課してしまったので
あれ以上の感動作品が出来るのか…?
そんな不安もムクムクと…
文字通り骨身を削って挑んだホビパルは
壮絶なプレッシャーと戦う悲壮感と同時に
今まで秘めていたポテンシャルの解放と
着実に積み重ねた経験と自信
そして初めてのソロ活動としての
情熱と緊張感溢れるヒリヒリしたステージで
しかも一夜限りのステージだから
全エネルギーを使い切る作品だったのに対し
ワールドツアーは長期戦で
エネルギーを温存しなくてはいけないし
フェスと違って尺も最低2時間は必要だし
飛行機移動だけでも体力使うし
ホビたんの体力大丈夫そ?
それともダンスはダンサーに任せて少なめ?
そんな(無駄な)分析が(脳内で)始まりました
そんな私のモヤモヤドキドキをよそに
着々と準備を進めるホビたん…
そして
いざソウル初日をオンラインで見て…
え…
こんな濃い内容を31公演もやるの
本当に可能なの…
…という不安
最初から最後まで全く中だるみなく
次々と畳みかけるように続くダンスと歌とラップ
近寄りがたいクールな表情を見せたかと思うと
可愛いメントでアミと笑い合ったり
幸せそうなダンスを見せたかと思えば
セクシーな振りで一撃を放つ
その間も決して手を抜くことなく
プロダンサー達と同レベルで踊り
音程を外すことなく声量も変わることなく
たくさんの表情を見せながら
観客を引っ張っていく
セットも構成もセトリも
各ステージのコンセプトも衣装も
なんならツアーグッズも
そして最後の最後にホビがステージを駆け回って
お別れの挨拶をするところまで
一寸の文句も付けられない完璧なステージ
ホビたん、貴方って人は
こんなすごいものを作ってたの?
ホビパルに匹敵するものを作るって
可能だったんだ…
…ただただ驚きで
きっと
兵役中も時間があればずっと考えてたんだろうな
もっとこうしたいもっとああしたい
それを形にするのは簡単ではないはずだけど
ちゃんと完璧に出来上がってる
しかし問題は
これを31回もできるかどうか
…
だけど
やり切りましたあの男は…
高熱が出たときも
足が痛いときも
移動の疲れが抜けないときも
何も変わることなく
ステージ上では完璧なj-hopeのままで
これは間違いなく兵役で培った体力
あの辛い1年半も決して無駄ではなく
今まで経験してきたすべてのものを
確実に吸収して成長していくホビ
ダンスはもちろん
宿舎に入って初めて学んだラップ
ボーカル志望で勉強した歌
自分を表現するため学んだ楽曲制作
美術やファッションや海外文化
そして
ロラパルーザやRock'inEVEなど
大きなステージに1人で挑んだことも
もちろん過酷な兵役生活も
彼が経験した全てが彼の一部となり
その全てを出し切ってツアーに挑んでいる
その長い道のりを思うと
ステージはもちろんだけど
その後ろにある彼の壮大な成長物語を見たようで
言葉には出来ない感慨深さがありました
初めて実物のホビを見た瞬間は
心がふわふわ現実感がなくて
「あぁホビって本当にいるんだ…」
なんて今更な感想しか出てこなくて
だけどあんなに広い会場なのに
ホビからのエネルギーは確実に感じられて
全身全霊をステージにかけてる姿は
まるで何かが憑依しているような
あぁこの人は本当に
ステージのために生まれてきた人で
人を楽しませるために生まれてきた人で
自分の限界を広げ続けるために生まれてきた人で
だからホビはきっとこれからも進化し続ける
走り続けるんだろう
そう確信したのでした
HOPE ON THE STAGEのレビュー
とても素敵なレビューなのでまだの方は
是非読んで欲しいです
いかに真摯にこのステージに臨んでいたか
完璧なものを作るために
通常では考えられないほど
身を削った構成に挑んでいたこと
自分だけではなく
会場にいる人すべてが一体となって
皆でステージを作り上げたいという思い
ステージを一緒に作った現場の方々の話からも
ホビがこのステージに対していかに誠実に
そして骨身を惜しまず挑んでいたかがわかります
そしてまたあのジミンちゃんの言葉が
思い出されます
「誠実さと正直さだけでも
人はこんなにカッコいいんだ」
ホビのカッコよさの源は
やっぱりそこにあるんだと
あれだけのスキルを身につけたのも
失敗を恐れず新しいことに挑んでいけるのも
どんなに苦労しても妥協しない仕事ぶりも
すべては何事にも誠実に向き合って
自分に恥じることのない生き方をする
そこが彼の原点なのだと改めて思ったのでした
そして
2度と戻らない瞬間だと思って
体が壊れんばかりにやってきました
本当にどの公演も…
本当に死に物狂いでやってきました
本当に大切な公演なので、
ここまでがんばってきました
ホビのその思いは伝わってました
何事にも手を抜かない人だから
身体が悲鳴を上げてることは
容易に察しがつくし
常に周りに気を配る人だから
辛そうな姿も見せないようにしてきただろうし
責任感の強い人だから
決して舞台に穴を開けてはいけないと
本当に死に物狂いだったのだと思います
あの日の涙は
安堵と寂しさと感謝
そしてもう一つ
大きな目標を成し遂げた
達成感の涙でもあるのかな
なんて思いました
ホビはいつでもより高みを目指す人
だからきっといつの日か
一人でドームをいっぱいにすること
これが人生の目標の一つだったんだろうなと
漠然と感じていました
そしてついにそこに辿り着いたこと
これはホビの人生において
すごく意味のあることだし
そこに立ち会えたことは
私にとっても大きな意味のあること
なんてあくまで私の勝手な自己満足だけど
そんな風に思ってます
一人でやるこの瞬間 もう一度来ますよね?
私もそう願ってます
グループでなら当然ドームもスタジアムも
なんの心配もなくできるでしょう
でもソロでやるには
時間もタイミングも
そしてそのときに
どのくらいの人が待っていてくれるのかも
先のことはわかりません
だからこそ今回のツアーには
ただならぬ思いが込められていただろうし
これからも現状に甘んじず高みを目指して
彼は自らの進化を求め
新しいことに果敢にチャレンジ
し続けていくのだと思います
さて
ホビのソロ活動も
残り少なくなってきました
ファイナルコン、新曲Killin’ It Girlの発表
そしてロラパルーザinベルリン
今後のグループ活動がどうなるかは
まだわからないけど
ジンくんがツアーやってる間は
グループ活動もないだろうし
だからロラパルが終わったら
恐らくLAでアルバム作りになるのかな
多分英語の勉強もして
ボーカルの練習もして
ダンスもさらに練習して
そして時期がくればグループの活動もして
大好きな仲間達とのステージも楽しんで
(それも楽しみだし)
だから次にホビのソロコンを見るのは
ちょっと先かもしれないけど
でもその時にはさらに進化したホビを
きっと見ることが出来ると信じています
さてさて
兵役での経験を
しっかりと自分の糧にしてるホビたん
ホビたん…
とは呼べないけど…
兵役の経験も
決して無駄ではなかった
今回のセクシーも
ホビが自分をより多面的にするための
新たなる挑戦の一つ
そんなホビのシングル第3弾
j-hope 'Charm of HOPE' Concept Film
— BIGHIT MUSIC (@BIGHIT_MUSIC) May 28, 2025
(https://t.co/XPhYnD8WuC)
🗝️ Sweet Dreams (feat. Miguel)
🗝️ MONA LISA
🗝️ Killin’ It Girl#jhope #제이홉 #CharmOfHOPE#jhope_SweetDreams#jhope_MONALISA#jhope_KillinItGirl pic.twitter.com/Wk1USR8qnU
J-HOPE ‘Charm of HOPE’発売決定!5月29日(水)より予約販売スタート!
— BTS JAPAN OFFICIAL (@BTS_jp_official) May 29, 2025
詳しくはこちら→https://t.co/6QIFZfBxQb#jhope #CharmOfHOPE#jhope_SweetDreams #jhope_MONALISA #jhope_KillinItGirl pic.twitter.com/HZu0n4Ux6c
ある程度覚悟しておく必要がありそうですが
ホビいわく
この曲は「ん?」って思う人もいるかも
でも自分がすごくやってみたかった音楽
だそうです
だから
私も(覚悟して)楽しみに待ってます
次々と自分の可能性を模索し続け
いつも無茶と成功のギリギリを攻めるホビ
チャレンジャーホビの花道は
まだまだハラハラドキドキが
続きそうではあるけれど
それでも次は何を見せてくれるのか
そのワクワクもたまらないのです
皆さんの未来を応援します
私も
これからも走り続ける
ホビの未来を応援します
彼がこれからどう進化し
どんなところへ向かうのか
しっかりと見届けたいから
だから
まだまだ楽しみ(とハラハラ)がいっぱいの
ホビ活なのです
画像、Xお借りしました
ありがとうございました
今後も更新は不定期ですが
またすることがありましたら
何卒よろしくお願い致します