GW前元夫グラサン(元夫と書くのはめんどくさいので以下"夫"で)から

おばあちゃん(子供たちからみるとひいばぁちゃん)が亡くなったので葬儀に出て欲しいと。


借金をするきっかけになったのが、ひとり暮らしで認知症が酷くなったおばあちゃんを入所させるための50万でした。

(あとで調べたら特養だったのでそんなにかからないはずムキー口利き料か?)


なので、既に離婚してるし、

正直参列したくないなー台風

迷っていたけど…


子供たちには関係ない

私個人の負の感情に巻き込んではいけない


と、お通夜だけ参列する事にしました。



お通夜だと思って仕事を調整していたら

納棺式が13時からと。


喪主がおばさん(夫のお父さんの妹)なので

よく分かってなかったようで

(この辺LINEでやり取りしても夫えーはキレるだけでうやむや、私は ぐったりしてますチーン)

お通夜はなく納棺式のみで会食もなし。


お休みを取って子供たち凝視照れ

納棺式に参列してきました。


子供たちは、ひいばあちゃんと一緒にどこか行ったりお正月に会いに行ったりする訳でもなく、

小さい頃 夫グラサンが会いに行く時に付いていくだけ。

(どうも一人だと間が持たないので連れていきたかっただけのよう)



その時は喪服を用意したり

仕事のお休みを急遽貰いに行ったりと

引越しも相まってドッタンバッタンしたんだけど、


いざ振り返ろうとすると思い出せないし

思い出せても記事にするまでもなくあせる



他の件もそうだけど、

書き溜めておけばよかったわゲロー

(久しぶりにADHDの悪いところ露見した汗)





あっビックリマーク(左矢印なんか思い出したらしい)



そういえば、10年近く喪服に袖を通してなく

かなり太ったんで心配してたんだけど



喪服のワンピースってかなり伸びるようで 笑

なんとか入りました!!



喪服は高いだけあって

素晴らしい服です飛び出すハート




夫は体格が私以上に変わったのでレンタル喪服です。(無理やり頼まれてしまったあせる)

(そういえば記事にはしなかったけど、息子の成人式もお金がなかったのもありレンタルです)




靴や数珠も追加でレンタルしても7000円くらい。


体型も変わるし管理も大変なので、ダラな私はレンタル一択です。

(私の喪服は結婚祝いに姉がくれて実家に避難させてもらってますデレデレ)