どんぐりの小言 | 小さなパン教室Donguri

小さなパン教室Donguri

座間市にあるパン教室です。小さな戸建てのパン教室なので、2名様までの少人数制です。楽しく、お気軽にパン作りを一緒に楽しみましょう!

小学校に必要な手さげ袋。

入学説明会の資料にサイズが書かれていました。

なので、それに合わせて、娘が気に入った生地を購入して、色々とグッズを作ってましたニコニコ



そんな感じで完成したものがこちら

資料に載ってたサイズの手さげと(のちに話題になるもの)
給食袋&ランチョンマット・体操着袋・上履き入れ



移動ポケット

体操着袋その②とハンカチ

ハンカチ

防水コットン生地で作った防災頭巾カバー


と、こんな感じで、入学の4月7日に合わせてチクチク頑張ってたわけですが、まさかのコロナで5月末までお休み…



そして、昨日からついに通常にウインクキラキラ


何度か手さげとか、色々と持っていってたんだけど、

手さげがね、
普通のより大きいんです。


お道具箱とか入れるからかなぁ〜
とか、床につかないように横長なのかしら?



な〜んて考えてたんだけど、



この前娘が登校班の子に言われた一言で気がつきました!!!



「これ、ピアニカも入るんじゃない?」


星星星え!!!ポーン



ピアニカケースはピアニカケースで作ろうとしてたのですが、まさかまさかと思い、
ピアニカを入れてみると…
なんとピッタリ笑い泣き



学校しては、お道具箱も、ピアニカも、何でも入る万能型があると良いとオススメしてくれたのかなと…キラキラ


でもね、ちょっとしたものを持ってくとか、そういう時にはこのサイズだと大きいんですよね〜えーん



せっかく、1番気合いを入れて丁寧に、1番仕上げよくできたはずの手さげ袋でしたが…




まさかのピアニカケース行きになりそうです笑い泣き





ん〜、勉強だね、これは。

手芸初心者にはなかなかサイズみて、これだとこのくらいかのカバンかしら?と判断できず…。


登校班のお兄ちゃん、よくぞ見ただけで気がついたなぁと感心!!!




危うく、ピアニカケースが2個になるとこでしたよ…ニヤニヤほほほ…




という感じで、改めて普通サイズの手さげを作ろうと思いますニコニコ


来週からは、息子のプレもスタート!
こちらも手さげとかが必要なので、
生地を調達キラキラ今日届く予定なので楽しみですハート