一泊二日の済州島旅行!!!

〈〈食事編 パート1〉〉


済州島にはいくつか大きな市場がありまして、
その中でもすごく!有名なのが

「東門市場」

ここの全体の話は追い追い書くとして、、(笑)

こちらでは超有名なトッポッキ屋さんに行きました!

사랑분식
(サラン ブンシク)



ちなみにこちら、超仕事のできるお姉様お二人が切り盛りされてるようで、
本当に熱気と活気が凄いです(笑)
忙しすぎて話しかける雰囲気ゼーローです


しかもオーダーの仕方が若干難しい(笑)ので、今回はオーダー方も記しておきます!



①まず、お店に着いたらお姉様が調理している台に「番号札」が並ぶ透明のケースがあります!
そこから番号札を取り、満員だったら並び、
空いてたら中に入ります。

⬇︎こんな感じの番号札wwww



そして席に着くとメニュー看板があるので、
チェック!!!



左から
トッポッキ 3000ウォン
ラッポッキ 4000ウォン
⭐️サランシク 4000ウォン  
キンパブッ 2000ウォン
マンドゥ    3000ウォン
ラーメン    3000ウォン
スンデ       4000ウォン

ちなみにこの⭐️サランシクとは、
トッポッキの中にキンパとティギム(天ぷら)
が入ってる、
いわば一石二鳥いや、一石三鳥料理です。
このお店の名物?なのか殆どの方がオーダーされてました!

はい。そして問題なのが注文方法。

⬇︎この集団オーダー表(?)に記入します。
お姉様が怖くて写メ撮れなかったので
(ビビり)、作成しました(笑)





めっちゃ日本語wwww
(実際はハングルです)




まず、左から
テーブルの端に番号があるので記入
入口で取った番号札の番号を記入
メニュー名の記入
持ち帰るか 店内か どちらかに丸をつけます!

以上!!


いちいちオーダー聞きに行くより、めっちゃ効率的やなあ、、
ここのお姉様方お仕事できるなあ、、
と感心していると……



キターーーー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


みてください!!!
この!!!!
ビジュアル!!!


輝く赤い海に飛び込んだ、
無数の主役級のおかず達、、、、、

みただけでおいしそう。わかる。かんじる。





いただきマーーーース!!!!


ヒタヒタにタレが染み込んだキンパ
うまい。
若干しんなり気味で香ばしいティギム
うまい。
もちもちしててなぜか落ち着く匂いオデン
うまい。
もちもちで大きい!!トッポッキ
うまい。
卵も
美味しい。。


そして何よりもスープがもう!!!!!


うますぎる


辛いだけじゃないんですよ!甘みも残ってるのに、濃厚で、どんどんスープだけ飲んでしまう。そのくらい中毒性のある
トッポッキのスープは初めて出会いました。




私、思うんですけど、済州島の料理は全体に的に味が濃くて、日本の味付けに似てる気がします。


⭐️


お店の場所は、東門市場 1番ゲートから入り、1つ目の角を右です。

赤い看板が目印




1番人気の時間帯は14時ごろみたいですが、
夜もそこそこ混んでました。
(通常は30分ほど待つらしいです)

でも待つのも理解できる、
凄くローカルで素敵なお店でした!!
また行きたい!!