こんにちは

香織です音譜

 

 

先日、年長の娘の

懇談会でした。

今年は

20代後半の先生で

 

方針など

大事にしたいことなど

聴いていると

 

やっぱり若い人の

感性だなぁと

思ったりしました。

 

 

苦手なことを

克服して

好き嫌いをなくす!!

 

とか

 

みんな一緒に一つの事を

協力する!!

 

とか

 

先生の教えに従う!!

 

 

っていうより

 

 

苦手はあってもいいよね

でも少しなら

挑戦してみようか

 

 

やりたいことに

好き嫌いはあるよね

みんな違うもんね

 

 

先生が何かを決めるより

みんなで相談して

決めようね

 

 

って感じで

私としては好きな感じで

とても

ほっとしています。

 

 

 

いつも苦手意識が

強く

帰った後は

自己嫌悪に陥る

保護者懇談会ですが

 

 

今回は

なんかゆるーく

参加できて

 

 

周りのママとも

話したければ話すって

感じで力まず

自然体でいられた

時間だった気がします。

 

(あぁこういう感じが大切なんだなぁと

感覚でつかみました)

 

 

嬉しい照れ

 

 

そしてそういえば

発言する時に

いつも声が小さいので

大きくと

よく言われていたのですが

 

 

気が付けば

そんなことも

なくなったなぁ。。。

 

 

それも嬉しい照れ

 

 

 

さてさて

最近の私はと言うと

 

実は今とっても

ホテルのお仕事が

辞めたくてですねショボーン

 

 

過去に何度も

まぁそんなピークが

やってきて

それでもなんとか

気持ちも立て直して

続けてきた

気もしますが。。。。

 

 

今回はどうかなぁ・・・・。

 

 

最近はそのことで

頭がいっぱいで。

 

 

なかなか

鬱々としています。

 


私にとって大事なことを

大事にしたい!って

想いがきっとあって

 

色んなことの

メリットとデメリットを

順位にして

天秤にかける感じですね~

 

 

そして

私が大事にしたいことって

職場で

マイノリティなので

 

あんまり共感を

一部の人からは

得られないことも

あるんですが

 

 

まぁみんなから

共感を得るのは

難しく

 

私は私の感覚に従って

決断していくだけですかね。

 

 

まだまだ時間が

かかるのかなぁ・・・

 

 

いつかまぁ答えが

でるんだろなぁ・・・・

 

 

と思いつつ。

 

 

悩ましいものですおばあちゃん

 

 

 

でも、無理って

結局続かないし

 

人って価値観が

大事にしたいものが

変わっていくのが

当たり前だし

 

自然な流れですかねぇ。

 

 

その都度その都度

私の感覚に

ぴたっとするものを

選んでいきたいです。

 

 

 

ではまたラブラブ

 

【私のこと】

☆香織のマイストーリー♪

(私のおいたちぼちぼち書いています)

☆note (創作の願いを形にのびのび歩いてます)

☆YouTube 「香織の舞WORLD♫」記事一覧

(私の撮った写真と言葉を音楽にのせてひっそりと公開してます)
(話すことが苦手なのでリハビリがてら語ってます)

 

 

★感想や質問などなどありましたら

こちらからご連絡ください♪励みになりますウインク