こんにちは

香織です音譜

 

 

こちらの

★幸せへの第一歩♪自分を好きになる「ふらっと♪何でもお悩み相談室」

 

の練習として

だんなさんのお話を

聴かせていただきました。

 

 

それはただの夫婦の会話では?という

つっこみは

どうぞ胸の中におしまい

いただけたら幸いです(笑)

 

 

 

 

 

昨日は

帰ってきて

元気のない旦那さんでして

 

なんかいつもと

違うなぁと思っていて。

 

 

でも

これ世の中の夫婦あるある

でしょうか。

 

 

私がやる気な時は

だんなさんがやる気が

落ちる

 

 

私が頑張れない時は

旦那さんが頑張りモード

みたいな

 

 

ふたりでバランスを

とってるというか

影響し合っていると

いうか

 

 

ある量が決まっていて

そのパワーを

二人で分散し合って

いるんでしょうかねぇ。

 

 

(っていうようなことを

椎原崇さんも確か記事に書いていた気が)

 

 

 

で、話をしてみたら

結構深刻で。

 

 

おっこれは

ちょっといつもと

違うなと思い。

 

 

 

真剣に聴こうと

途中から

メモをとりながら

話を丁寧に

聴いてみたのです。

 

 

 

やっぱりいつも

ただ話すのと

違って

 

 

どうしてそう思うんだろうって

とても

興味が沸いて

 

 

いろんなことを

聴きたくなって

話していたら

 

 

早い時は21時に

子どもと一緒に寝てしまう

22時半くらいで

今日は遅くまで起きていたなぁと

思う私が

 

 

0時まで起きていたのでした。

 

 

なので

今日は眠い。

 

 

 

 

内容は仕事のことで

 

で、仕事の細かい話は

ほとんどしない人

だったので

 

そんな点も珍しく

 

 

 

でも

 

 

聴けば聞くほど

 

 

「分からない・・・」

 

 

でした。

 

 

これっ聴き手は

失格しれませんねショボーン

 

 

 

でもね

 

聴くって本当に

奥が深く

 

 

聴けば聴くほど

見えてる世界が

違い

 

求めてることが違い

 

私とは違う部分で

悩んでいる

 

 

だから

同じようには分からないって

至るのです。

 

 

 

冷たく聞こえるかも

しれないし

 

 

共感ができないんじゃ

それは聴く能力が

ないのでは?と

思われるかも

しれませんし

実際そうなのかも

しれないですが

 

 

 

自分と違う人間で

あれば

やっぱり

簡単には一緒!分かる!

って

本当には言えないなぁと

最近この相談室を

やりだしてから思います。

 

 

 

きっと寂しいとか

悲しい

 

 

とかの気持ちは共感できると

思うだけど

 

 

まったく同じことで

寂しいとか悲しいって

ことが全部一緒って

ことはあまりないのかな

 

 

 

で、特に

男女だと

気持ちを共感しあうのは

難しくあるのかなぁとも

思ったのです。

 

 

 

 

で、うちの旦那さん

特に心のことになんて

全く興味がない人で

カウンセリングなんて

受けたことないし

 

 

好きなことは

野球、サスペンス、クイズ、時代劇や

歴史とか

なのでね

 

 

 

そんな気持ちを感じるとか

自分の考え方を

見るとか

 

ないし

 

 

そんなつもりで

今回も話してもないので

 

 

しかも理系なので

 

 

私の意図する

あぁ心のつまりがとれた

心の気づき

みたいな感じで

終われませんでしたがキョロキョロ

 

 

 

でも

あんなに仕事の

話をしてくれたのは

はじめてだった気がします。

 

 

 

 

でも最後に

 

「香織は話を聴くのに

向いてないと思う・・」と

言われ

 

 

 

がーんえーん

ちーんえーん

むかっプンプン

 

 

こんなに聴いたのに

 

(そんなことを思う時点で

向いてないかもですね・・・

でも女友達には話やすいとか

話をきいてくれる要員に選ばれっからねっと

ちょっといきりながら・・・)

 

 

 

でも、それはなぜかと言うと

 

 

人間関係とかの

配置の理解に時間が

かかるとのことで

 

えーんえーんえーん

 

夜で頭が働いて

ないんだよ・・・とも

思いつつ。

 

 

 

えっとこれ

書くとなんだか

私のやってることって

向いてない?

どうなんだろうって

思ってしまうのですが・・・・

 

 

 

 

でも、

ぼそっと

「話せて楽になったよ・・・」

とも言ってくれましたが。

 

 

「向いてない!」発言は

照れ隠しかよ(笑)

 

 

 

会社の人にも

言えないしと言っていたし

 

 

 

男の人って

なかなか相談する

生き物じゃないし

(人によりますけどね)

 

 

 

この相談室は

男性には向かないのかとも

思ったり。

ってかもともと

女性限定ですが・・・。

 

 

 

 

 

でも

今回だけじゃないけど

 

 

どこまでいっても

旦那さんにこう考えて

欲しいとか

 

こうなればいいのに

 

とか

 

そんなことで悩まなくていいのに

こうすればいいのに

 

こう考えればいいのに

 

 

私のコントロールの手の中には

ないということ。

 

 

 

だんなさんが

始めてそう思った時に変化

していくわけで

 

 

きっとむこうも

そんなコントロールできない

苦しさを

もってるのかな?

 

いやもってないのかも

しれない

 

 

そんなことを

思ったのでした。

 

 

 

まさかこんなことが

家族で練習ができるとは

自分でも

びっくりですが。

 

 

 

想いを考えを伝え合う

コントロールできない

前提で

 

 

ここをまた考えていこうと

思ってます。

 

 

 

夫婦って

お互いの課題があぶり

だされ一筋縄ではいかず

いろんな時があるものです。。。。

 

 

 

 

そんな夫婦のお話も良かったらしに来てくださいね↓

 

♪こちらの記事で「心がほっとできるお茶会」1回体験プレゼントしています♪

★心のお話ができるお友達と出会いたい方へ

 

ではまたラブラブ

 

 

【私のこと】

☆香織のマイストーリー♪

(私のおいたちぼちぼち書いています)

☆note 願いを形にのびのび歩いてます

☆YouTube 「香織の舞WORLD♫」記事一覧

(私の撮った写真と言葉を音楽にのせてひっそりと公開してます)

 

★香織プロフィール★

小さい頃から自信がな自分はダメだという思いが強く、頑張って何かができるようになれば自信がつくだろうと挑戦するも、達成してもいつも何かが足りないような気持ちを抱えていた。

 

20代中頃、大嫌いだった兄の突然死や恋人と揉めたあげくの別れ、仕事の挫折や燃え尽きなど色々なことが重なり、うつ状態になり働けなくなりひきこもりがちに。

もともと大学で心理学を学んでいた繋がりから、より自分の本当の気持ちを感じる学びや同じ痛みを抱える仲間との出会いで、自分は「どんな気持ちを感じていいんだ」という安心感でじわりじわりと楽になっていく。

 

現在は旦那さんと子供2人に恵まれ大好きな名古屋で暮らしている。自分の好きなことを評価や結果や人目を気にせずやっていきたい♪と日々自分と向き合いながら生きています照れ