こんにちは

香織です音譜

 

 

 

急に寒くなり

びっくりですね。

 


先週までクーラーまだ

つけていたのに・・・・キョロキョロ

 

 

 

そんなことや

満月やらで

 

 

なんだか体調も頭も

ぼぉーとしてる私

なのですが。

 

 

 

 

少し落ち着いて

今起きてることが

分かる

 

 

こういうことかぁ

ってのがあります。

 

 

 


 

やっぱり小3息子の話ですが

(最近ずっーとですが・・・真顔

 


今いわゆる中間反抗期の一種

(最近はこう呼ぶらしい)

 

 

なんだなぁと。

 

 

 

 

2、3歳のイヤイヤ期も

本当に苦労しましたし

 

 

 

で当時、そこでじっくり

向き合った時に

やっぱり私のできる限界

みたいなものを

感じたんですよね。

 

 


 

子育ての理想と

自分ができる範囲

 

 

 

理想っていうものが

私には結構あって

 

 


でもそれをやろうと

すると

自分が

疲れはててしまって

 

 

 


何でもそうだけど

 

 


この中でこれはいいけど

あれは嫌

 

 

あの嫌をなくすための

選択をすると

でもまた違う嫌が

でてきたり

 

 



 

例えば

 

 

この保育園の教育方針が

いいから通わせたいけど

 


遠い

 

 

やっぱり毎日だから

送り迎えは大変

 

 


だから結局

自分の優先順位での

選択に

なってくるなぁ

 

 

何でも。

  (この説明で伝わるかなキョロキョロ)

 




もちろん全部

自分の願い通りのもの

がいい

 


 

そしてそれを

願うことを諦めなくても

いいけど

 

 


やっぱりそれが叶うまでの

タイムラグや

 

 


叶えるために

引き受けなきゃ

いけないものに

やっぱり嫌さを

感じる時

 

 

 


「妥協」というと

なんかあれだけど

 


 

「ベストよりベター」

を選択って

感じかな。

 

 


 

 

 

イヤイヤ期の

話に戻りますが

 

 


 

あるとき

本を読んでいて

 

 

 


しっかりとした

激しい一次反抗期

(イヤイヤ期)が

あるのは

ちゃんと育っている証拠って

聴いて


(別に激しくないから育ってないとも言えない。その子の性質も関わってくると思う)

 

 

そう思ったら

すごく楽になったんですよね。

 

 

 

 

だから

 

 

こう今回は

反抗してくるわけでは

ないけど

 

 


でも今、息子の中で

自分の自我との

戦いがおきているわけで

 

 

 

 

大きな成長の渦中に

いるんだなぁと思って。

 

 

 

 

 

私は疲れ果てた時

愚痴の文句を

こぼしたら

 

 

だんなさんに

香織のあの対応が

どうのこうの

って

言われ返されましたが・・・・えー

 

 


 

 

でも

 

 

旦那さんと一緒に

ちょっと笑いながら

「はぁー」と言いながら

 

 

お互い真剣に意見を

交わしながら考えながら

 


「難しいね・・・」

 


と一緒にため息をつけること。

 

 


 

それはそれで

幸せな時間だなぁとも

思いましたウインク

 

 

 

 

 

こうして少しずつ

筋力を蓄えて(笑)

 

 


最大の難関?

 

 

思春期

 

(思う春の期間かぁ。春ってつまり大人で、大人を思い描くって意味かしら・・・)

 

 

を迎えていくのですね。

 

 

 

 

 

 

私の思うように

子供を支えられている

理想の社会からは

遠いような気がする

 

 

 

その社会を憂いながらも

成長を改善を望み

何かできることをやって

 

 

 

子供にとって

本当にいい環境なの

だろうかと

自問自答しながら

子供と共に成長していく

 

 

 

その葛藤、矛盾

自分の限界と

付き合いながら

 

 

 

ベストよりベターでも

 

 


自分ができる精一杯で

やっていく。

 

 

 

 

 

弱い立場にいるところに

一番やっぱりしわ寄せが

くるから

 

 

 


弱さに耳を傾け

寄り添い

 

 

 

自分のできる範囲になって

しまうけど

 

 

 

それでも目を向けて

いきたいなぁと

思ったのでした。

 

 




と、同時にもう少し

私の関心が子供だけに

ならないよう

気を付けなきゃな~とも

思ったり。




 

 

 

今日は満月

 

 

月とか星の動きとか

あまり興味をもって

なかったけど

最近少し気になって

YouTubeとか

見ていたら

 

 


 

どうやら

今回

惑星が逆行していたのが

順行?に戻るようで

 

 

 

どうやら色々停滞したことが

動きだすようです。

(ざっくり)

 

 

また動きがあるのかな。

 

 

 

 

 

 

昔は

 

 

 

停滞していたり

何かが起こったら

その理由を知りたくて

 


もうそれが起きないように

したくて

 

 

必死だったったけど

 

 

 

 

でも

 

 


どんなテンションの自分も

それはそれでいいなぁって

 

 

 

どれも私で

 

 

 

何も卑下したり

隠したり

どうにかしようとしたり

 



いつも同じでいようと

しなくても




統一した

自分であろうという

努力はしなくってよくて

 

 

 


言ってること

やってることが

 

 


その時によって

コロコロ変わって

バラバラで


 


 

自分のルールも

その時々の感覚で

違って

 

 

 

何も固定されたものが

ない柔軟な感じ

がいいなぁと

最近思うのです。

 

 

 


 

どれが本当の私?

 

 

どのテンションが

自分にとってベスト?

 

 

とか思って

 

 

 

その理想でないと

 



今の自分はダメ

 

なんとかしなくてはって

すごく

焦っていたけど

 

 

 

 

どの自分も

堂々とそこにいればいい


 

 

そんな今日の自分で

いいなぁって

 

 



何も矯正せず

何も強制せず





今日の自分と

共にすごせばいい



 

そんな風に思う

今日この頃なのですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

ではまた音譜

 




【関連記事】

 

☆メルマガ「香織のブログには書きづらいほんとのホントの本当の胸のうち」始めました♪♪ 




☆ブログについて私のピュアな想い

☆マイストーリー(私のおいたち)ぼちぼち書いています♪