こんにちは

香織です音譜

 

 

 

最近

ブログの記事の

テーマの整理を

しているんですが

 

 

 

結構な労力ですが真顔

好きな作業です。

 

 

 

色々全体を

改めて見てみると

色々平行して

進んでるなぁと

思ったり

 

 


どんどん

書くことで想いって

太くなっていくの

だなぁと読み返して

びっくりします。

 

 

 

 

 

テーマごとに

思う事つれづれ

 

 

 

①自己紹介

 

マイストーリー

(おいたちストーリー)が

また続きを書こう書こうと

思いながら

 

 

書くと色々感情が

戻ってきて

けっこう大変な作業で

 

 

また今だ!書きたいと

思ったら

続きを書こうと思っています。

 

 

 

書き始めると

すいすい進むのですが

いったん止まると

なかなか。。。真顔

 

 

 

 

②「私の夢プロジェクト」

 

脚本を書きたいって

ものですが

今は少し下火で・・・キョロキョロ

やっぱりむずいなぁと

思ったり(笑)

 

 

ドラマはただ楽しむほうが

好きかな・・・とか

 

 

でも

脚本研究

歌詞研究

 

 

はこれからも

楽しいのでやっていきたいと

思っています♪

 

 

 

特に脚本研究の

方はとにかく大変だし

ドラマも見たいしですが

またやりたいと思った時に

 

 

 

あと

歌詞ってアメブロに

載せていいとは

書いてあるのですが

 

 

著作権の関係で

 

限られたものしか

ダメかもで

 

 

なんかそれが

ちょっと

ひっかっかかったりして

 

 

でも趣味の範囲なので

いいのかなぁと

気楽に考えていますが

どうでしょか・・・ね。

 

 

 

でも最近できた

自分の世界で楽しいです照れ

 

 

 

 

③24タイプのこと


今はちょっとブームが

落ち着いてというか

 

 

沢山ぽたぽた

沁みてきたものが

私の心のコップに

溜まって

 

 

学んだことを

実践していく段階だなぁと

思っていて

(学ぶのが好きなので

ついつい学ぶだけで

終わりたくなるけど・・・)

 

 


いったん疎遠になって

いますが

今までの沢山記事

どれも私を楽にしてくれた

記事の記録で大好きです。

 

 

 

 

④「心が満たされる時間♪」

 

歌や朝ドラや映画に

ついて書いたり

 

 

自由に表現するために

考えたことや

言葉の力とかについて

熱く語っています。

 

 

毎回、結構熱くなって

しまうテーマですニコニコ

 

 

 

 

⑤「死と再生」

 

薬物依存の兄の死のこと

依存症のこと

死の受け入れ方

グリーフケアとか

 

 

死を意識した生き方とか

 

 

本当の死でなくても

自分の中の

死と再生について

 

 

ちょっと抽象的なんだけども

 

 

ここは時期によって

まったく浮かばない時も

あれば

すごい浮かんでくる時も

あるので

また浮かんできた時に

書いていきます。

 

 

 

 

⑥どんな気持ちも大切に味わいながら

 

ここの記事が

沢山いつの間にかあって

ぐちゃぐちゃしていて

 

 

沸いてきた

色んな気持ちを日々

書いてきましたが。

 

 

 

やっぱり自分がとても

ひっかかる感情

受け入れがたい感情って

あって

そこをずっと綴ってきたなぁと

 

 

 

特に

 

 

嫉妬

人との距離感の取り方

 

 

 

 

自分へのOKの出し方とか

書いてきましたかね。

 

 

 

これからもまた

浮かんだ時に

 

 

自分の気持ちに

寄り添いながら

綴っていきたいです。

 

 

 

 

⑦私の感覚をとぎすます

 

これも感情を感じるのと

平行して

すっと考えてきた事かな。

 

 

「自分を信じる」」とか

「今を生きる」とか

 

「どう生きるか」とか

「どう行動するか」とか

 

 

自分の人生のセオリー的な

ものを考えてきたかな。

 

 

感情を感じるより

少し理屈的な

思考の部分で

 

 

好きな記事たちであります。

 

 

 

 

⑧ブログってすごい

 

これはいつの間にか

増えていった記事で

ブログの楽しさとか

 

 

これからブログを

こうしていこうとか

 

 

自分なりのブログと

向き合ってきた記事が

ずっと書かれています。

 

 

 

これもその都度

浮かんだ時に

また書いていきます。

 

 

 

 

⑨わたしの心の歩み

 

これは新年にたてた

自分のテーマや

年末に1年を

振り返るシリーズで

1年に1回だけど

ちょこちょこ

いつの間にか続いています。

 

 

 

 

⑩わたしの夢♡

 

浮かんだやりたいことを

綴ったり

 

 

叶った夢とか

願いの叶い方とか

引き寄せの法則とかが

結構好きなので

 

 

自分なりに引き寄せの法則の

手応えを感じているので

ここもまた

膨らませて

書いていければなぁと。

 

 

 

 

⑪わたしの価値観

 

教育とか才能とかに

ついての持論や

学んだことを

書いたり

 

 

コロナとの付き合い方とか

 

 

 

ここもまた

浮かんだ時に

色々書いていくんだろうなぁ

と思う。

 

 

 

 

⑫子育てのこと

 

これがいつの間にか

すごい記事が増えていて

びっくりで。

 

 

もっとカテゴリー分けして

いこうと

思っているところ。

 

 

日々の私のことなので

色々思うことも

沢山あって

育児記録のようなものでも

あります。

 

 

 

 

⑬わたしの大切な家族

 

家族とのことを書いてます。

24タイプでも

家族との関係について

書いているけど

 

 

ここは昔からの記録で

変化の記録にもなっている。

 

 

特に母との関係に

本当に悩んできたので

そのあたりの変化も

みてとれるなぁ。

 

 

 

⑭日々の想い・つぶやき

 

これもなんとなく

何のテーマにも

入らない

日々のことを

書いていて

 

 

結構見返してみると

好きな記事

 

 

ぼぉーと

している時のこととか

 

 

写真が多めで

日記な感じ。


毎回心の整理で

書くとすっきりしてる。

 

 

 

 

⑮うつが楽になるヒント

 

これも本当に沢山書いて

読み返すと

どれも私の経験から

にじみ出てもので

愛おしいです。

 

 

「うつ」は今までの

休みたかったけど

休めなかった分を

休んだから良くなるし

 

 

今までの押し込めて感情を

感じられるようになると

 

 

一気に良くなるとは

言えないけど

 

 

確実に良くなるって

思うし

 

 

そのまま頑張りすぎると

本当に死ぬから

うつになって

生き延びられたんだって

思ったから

「うつ」は防衛反応だなぁと

思います。

 

 

 

 

⑯私のままで働くこと

 

働くことに

ついて本当に悩んできて

 

 

本当に働けなくてというか

世間でいう普通に

働けないってことが

悩みだったけど

 

 

その普通にならなくていいし

 

普通なんてないし

 

 

ただ必要なら

働けばいい

 

必要ないなら

働かなくていい

 

 

ってスタンスに

たてて

楽になったなぁと

思います。

 

 

 

 

⑰楽にしてくれた心屋流のこと


心屋と出会って

mamaマスで

沢山学んでいた頃の

記事たくさん。

 

 

ここから

コツコツと

スタートさせて

いったんだなぁと。

 

 

 

懐かしい。

自分のもがいた頃の記事で

敬意をしめしたい。

大事な記事たち。

 

 

 

 

⑱メニューの一覧(お休み中)

 

活動していた頃のもの。

見返すと色々思ったり

恥かしかったり

するのだか

 

 

いや~

よく頑張っていたなと

思います。

 

 

大切な経験で

やってみたからこそ

分かったことも沢山で。

 

 

挑戦して

本当に良かったと思う。

 

 

思うだけ

私のその時

出来ることはやりきったので

後悔はまったくないなぁ。

 

 

 

「死ぬまでにしたい

100リストづくり」とか

「褒め言葉グループ」

「夢コラージュ」は

また一人でやりたいくらい

好きだわ。

 

 

 

 

 


改めて振り返ってみると

 

 

 

ただ

 

 

書くことが

まとめることが

整理していくことが

記録していくことが

表現することが

自分を知ることが

心について学ぶことが

 

 

 

 

好き照れということ。

 

 

 

 


もっともっと

これからも

好きにまみれたい

なんて思ったのでした照れ

 

 

 


(芽が出始めた鉢植え。私のブログもこれぐらいかな~?!口笛)

 





ではまたパー

 




【関連記事】

 

☆ブログについて私のピュアな想い

☆マイストーリー(私のおいたち)ぼちぼち書いています♪