こんにちは
香織です音譜
 
 
 
小さい頃みたドラマを
思い出し
 
昔の見てきたドラマを
振り返りたくなり
 
 
私の人生に
影響を与えてくれた
きっとひとつひとつが
私を創った
今の私の成分たち
 
 
 
 
 
【小学生時代】

 

ドキドキ「東京ラブストーリー」

これは大人の恋愛を
垣間見て、ドキドキしたなぁ。
小学生ながらに
リカとさとみの女性のタイプの
違いになんだかざわざわして
カンチはどちらを選ぶのって
詰め寄るような気持ちで
みていたなぁ。
6年生にしておませだった気もする。

 主題歌
「ラブ・ストーリーは突然に」

(小田さんが歌ってるのは見つからず)

聞くときゅんきゅんするわぁ。




音譜「天まで届け」
大家族のお話で
いろんなキャラクターの
子供がいて
好きだったなぁ
 
主題歌「涙くんさよなら」

ちょっと甘くせつない歌声が好きだった。


 
・「HOTEL」
・「デパート夏物語」
・「教師びんびん物語」
・「スケバン刑事」
 
 
【中学時代】
 
星「愛という名のもとに」

友情が描かれたいたのが

好きだった。

 


ドキドキ「高校教師」

これは禁断の愛なのだけど

なんだか純で美しくて

最終回は

友達とキャーキャーいいながら

盛り上がったなぁ

 

この曲も衝撃だったな
「ぼくたちの失敗」




音譜ひとつ屋根の下」
あんちゃんが良かったな~
なんか時代を感じる
 

イエローハート「あすなろ白書」
めちゃくちゃ好きだったー
 



・「未成年」
・「素顔のままで」
・「同級生」
ドキドキ「101回目のプロポーズ」
・「愛しあってるかい!」
ドキドキ「君といた夏」
ドキドキ「ずっとあなたが好きだった」
・「家なき子」
・「振り返れば奴がいる」
 


【高校時代】
 
ドキドキ29歳のクリスマス」

当時ものすごく

再放送されていて

3回くらい見たなぁ

遠い29歳の世界を想像して

のめり込んでみていた。

 

ドキドキ「ピュア」
ドキドキ「南くんの恋人」
・「星の金貨」
 


【大学時代】
 
音譜ぽっかぽか」

平凡な家族のお話で

布団を気持ちよさそうに

干す主婦の主役になんだか

いいなぁって思ったなぁ。

 


音譜「ちゅらさん」
・「ナースのお仕事」
・「恋のチカラ」
・「Dr.コトー診療所」
・「愛してると言ってくれ」
 

【20代】
 
クローバー「白い巨塔」

これはすごく思うところが

あって、号泣しながら

みたなぁ。圧巻だった。

俳優陣の演技

ストーリーとにかく最高だった

 



ドキドキ「世界の中心で愛を叫ぶ」

とても喪失が

丁寧に描かれていて

泣いたなぁ

 


ドキドキ「ブザービート~崖っぷちのヒーロー~」

ドキドキ感が最高だった

 


 

・「GTO」
・「Q10」
・「1リットルの涙」
・「僕の生きる道」
・「君が教えてくれたこと」
クローバー 「それでも、生きていく」
音譜 「母になる」
クローバー 「バチスタの栄光」
・「野ブタをプロデュース」
・「プロポーズ大作戦」
音譜 「フリーター家を買う」
・「愛し君へ」
・「トリック」
・「花ざかりの君たちへ」
ドキドキ 「やまとなでしこ」
ドキドキ 「結婚できない男」
ドキドキ 「不機嫌なジーン」
・「HERO」
・「Age.35恋しくて」
・「のだめカンタービレ」
・「アットホームダッド」
・「ラスト・フレンズ」
・「アイシテル~海容~」



【結婚後】
 
・「最高の離婚」
・「家政婦のミタ」
・「半分青い」
・「ごちそうさん」
・「あさがくる」
・「スカーレット」
・「カルテット」
・「花子とアン」
・「とと姉ちゃん」




まだまだもれてるのは
沢山あるので思い出した分は
つけたすとしてニコニコ
 
 
***
 
 
ドラマは
家族・恋愛・仲間・医療・生死
についてが
やっぱり多い印象。
 
 
 
何度か聞いた話があって
誰か有名な方の
言葉なのだと
思うけど
 
 
仏像を彫った時に
自分がその形を
創ったわけでなく
 
もともとその形が
あって
それをただ取り出しただけだ
というお話。
 
 
 
私もドラマに出会って
自分が創られた
って言い方もできるけど
 
 
ドラマを通して
もともと自分の中にあるものを
取り出した
 
 
とも言えるかな。
 
 


そーいえば
昔のドラマや歌の特集番組を
一緒に見て


「懐かしいー」とか
「この頃何してた?」
みたいな話で盛り上がるのが
とても好き

 
 
今までの作品を
生み出してくれた方たちの
愛に感謝するとともに
 
 
 
この先もずっと
素敵なドラマや映画に
沢山のストーリーに
出会い心震わせ
られますように照れ