こんばんは
香織です音譜



先日、楽しみにしていた

の録画をやっとみれまして


ちなみにこれは
抽選で一般の方も会場に
入り観れるようで(多分)
いつか会場で観てみたいな~ニコニコ
 
 

賞を受賞した
「ミッドナイトスワン」


この主役を演じた
最優秀主演男優賞を
受賞した時の
草剪剛さんの
スピーチが
心に残りました。



「映画ってそれぞれ創り手とか
役者の気持ちとか色々な方向性はあると思うんですけど、ひとりひとりの人生がよりよく自由にまっとうできるようなそんな作品づくりと、人と人との関わりの中でこれからも自分の人生をまっとうしていきたいと思います。」



スピーチ後のインタビュー
での言葉

「諦めずに続けているといい事あるんだなぁと思って
人生捨てたもんじゃないなぁと
すごく思うところあるので
みんなも一緒に頑張っていこうねという感じです。」



草剪くんが言うからこそ
深みがあるなぁって


SMAPの解散のいざこざが
あり(詳しくは全く知らない
ですが)
色々あって辛い時期も
長くあったんじゃないかな


熱狂的なファンじゃなくても
あれだけの国民的なスターだから想像を絶するものなんじゃないかなと想像するのは容易です。




そんな、草剪君が
言うとね



確かに
私にとっては
今まで聞いたことないような
斬新で新しい考え方の言葉では
なく、誰かから聴いたことあるなぁとは感じる言葉では
あったけど



草剪くんが言うから
深い深い味わい


すっーと、胸の中に
届いてきたんですよね。



前に、カウンセラーの



私はブログで
こんなメッセージを
伝えたいのです
(今はあまり意識していませんが当時は)


でもね、言葉にすると
どこにでもある言葉で
言葉にすると安っぽっくて
誰でも言ってそうなことで
重みがないんだよな
って思えて


そんな風に話したら


「香織さんが言うから
重みがあるよ」


言ってもらえたのです。



その時はピンと来なかったけど
ほんとだなと


その人だからこそ
ってあるんだよなって


そんなことをふと
思い出しました照れ


***


「誰が言うか」
大事だな。



ドラマでも
あの役が言うから響くって
あるもんね。



そして、私の生活に
引き寄せると



私の言葉は
家族に対して大きな重みが
あるんですよね。
逆もしかり



先日、
息子のランドセルから
連絡帳を出そうとしたら


3年生でがんばりたいこと
好きなこと
ひとことetc

みたいなことを書く
自己紹介カードがあり
つい、見てしまったのですが
(これからはちゃんと
聞いてからにしようと反省ショボーン)



宝物のところに



「家族」


と、書いてありまして。



ほろりぐすんとしました。

嬉しかったな~照れ



宝物・・・家族
宝物・・・家族
宝物・・・家族


なんて、嬉しい響きだろうと
その後何度も頭の中で
リフレイン
(使い方あってるかな?)し
ニマニマしてしまい
ました。




言葉って、
どんな言葉か
言葉そのものよりも
どんな「関係性」なのかって
ことが大切なのかも
しれないな



***

アカデミー賞作品で知った
観たい映画は


 ・浅田家



・罪の声



どちらも、好きなテイストだな。罪の声は多分かなり
ストライクな気がしてるウインク


***


沢山の俳優さんや女優さんが
いて


女優さんや俳優さん
演じる人って
どんなことが好きで
技能や資質があるんだろうなぁ



私の仮説では、
繊細な人だから
人を丁寧に表現できると
思っていたけど


もちろん、繊細で
とても神経質そうな方も
いるけど


トークショーに出てる
役者さんを観ていると
けっこう、細かいことは
気にしない!サバサバしてます
な人もいるなぁって


とすると
身体で表現するのが
得意な人なのかな。


憑依するのがうまいのかな。



私は演技を観るのは
好きだけど、
全く憧れない仕事で
やりたくない仕事ベスト5に
入るくらいなので
(まぁなるのもそもそも
難しいですがねウインク)



私の資質とは違うのかなと
思ったり


それが最近
気になっていることなんです
よね。
また解明して私なりの
結論(笑)に納得したいものです。