今日久しぶりに母に手伝いに来てもらって

会ったとたん、わぁーって

イライラモードに入って、

怒ったり文句をいったりした。

 

自分でもやめたいって思っても

イライラがとまらなかった。

 

ここ数日母が風邪をひいたのと

旅行とでしばらく手伝いにきてもらえなかった。

 

会ったとたんほっとしたのかな。

本音は「すごく一人で子どもの面倒みるの

大変だった。」

「あーん、もぉものすごくつらかった。わかってよぉ」

って感じだったのかな。

 

 

息子が保育園から帰ってきて

家に入るなり、急にきぃーってなって

わがまま言い出す時が

あって、それと今日の私とすごく似ているなって

さっき思った。

 

お母さんに会ってほっとしたんだよね。

で、張りつめていた気持ちが緩んで、

ばぁーって気持ちが沸いてきて

でも、すっごく大変だった、なぐさめてって素直に言えないんだよね。

 

はて・・・・。

どうしたらいいのか。

言わなくてもわかってよショボーン分かってよショボーン分かってよショボーンって

思い続けても仕方ないよね。

 

 

まずは自分がどう感じているのか。。。。。

 

さみしかった気持ち、つらかった気持ち、

まずは自分で見つけてあげよう。