ひさしぶりに書く。

 

日々色々感じるけど言葉にすることが

できないでいた。

 

最近は興味のないことほんとやりたくないし、

疲れたら何もしたくないしな感じ。

 

ゆっくり動くことができている感じがする。

前は今日やるリストをテキパキとこなし

疲れたり、これができなかったとか

今日ははかどらないなぁとへこんでみたりショック

 

テキパキ動くと私は結構疲れる。

そうすると人にもイライラする。

自分の思うように動かない相手にイライラしはじめるのかな。

ゆっくり過ごしていると

やってること子どもに中断されてもそんな腹がたたないしね。

(時と場合によるけど)

 

でも母にそういうのを「のろま」とか、

「やることが遅い」って言われてた気がする。

いまだにその言葉を母に言われると

怒りスイッチが入る。

 

自分なりの理由があって

こうしてる!!!!!!

って憤慨する。

色々どうしようかなーって迷ったり

他の案と頭の中で検討していて遅くなると、たいてい母から

「早くしなさい!!」ワードが飛んでくる。

 

でも、「私なりに色々考えてるんだ、ただ遅いわけではない。」

って思う。

悲しいな自分の考えてやってることが否定されているようで

自分ってだめなんだって思うことにつながっていた。

 

でも、別にいいよね。

ゆっくりで。

すぐ決められなくても、

とろくても。

私はそのペースが心地いい。

母とは違う感覚。

母からはそう見えるだけ。

 

昔よくマイペースって人に言われて

それを母に言ったら

マイペースってほめ言葉じゃないよ。頼りないって

ことだからねって言われた。

 

自分を否定された気がした。

自分はダメなんだなって思った。

 

本当に母の言葉ってしみついてる。

 

少しずつ少しずつ母からの自立だな。

 

 

今日の仁さんのブログに今の場所を卒業って

今いる場所のあるを知った時、幸せを知った時

っていうような内容で

 

私のお母さんから卒業は

私は否定されたように感じていたけど

でもお母さんからの愛情はあったんだって

気が付けることなのかな???

 

 

 

最近は自分の生活にこれが足りないって

思ってばっかりだな。

 

でも、いっぱいあるんだろうね。

あること探しをしてみようかな。

 

とりあえず・・・

否定されたマイペースは

言い換えると

「自分のポリシーがある」ってことかな・・・・・。