またまたとっても久しぶりの更新ですが・・・
Canvaデザイン講座開催しています!
毎月2、3回程度
開催しているCanva講座、今月はショート動画制作がテーマです。
初めての方は、体験枠にて受講可能です!
ショート動画というのは、YouTubeで縦長で再生されている
1分以内の動画を指していますが、他にも今回の講座を受講すると
Instagramのリール動画やTicToc(私はやってないけれど・・)
などに利用できる動画が作れます。
これらの動画はスマホで直に収録することもできますが
Canvaで作るメリットとしては
✅Canva内の色々な素材やイラストが使える
✅今まで制作したバナーなどもすぐに取り込める
✅音声の収録もCanvaですることができる
✅YouTube用に制作したものを、Instagram用にちょっとだけ変えるというようなことも簡単にできる
✅文字入れや文字の効果、エフェクトなどがバリエーション豊富で簡単にできる
などがあります。
実際にCanvaで制作してみたショート動画はこちら!
🔻 🔻 🔻
さて、前回の記事↓からもう4ヶ月!!
その間に、小学校の卒業を祝う会や子どもたちの
卒業式、入学式、3人分の授業参観や懇談会
習い事や部活の集まり、中学初めての体育祭などなど
子どもたち繋がりの行事や集まりがいろいろありました。
学校関係のお付き合いは
そんなに深入りせず、でも困った時や聞きたいときに
聞ける人はいる、くらいの状態を保っているのですが
PTAとか学校関係の中にいると
普通の(そんなものは本当はないのですが仮にあるとして)
子持ち主婦としての正しい行動
が当たり前になってきて
こんなブログを書いたりインスタやったり
YouTubeをやっていることが
とっても異質で軽率のように感じてしまう
こともあります。
以前ほどは何とも思わなくなってはいるけれど
100%安全とは言えないことを
やっているのだなという自覚はあるし
学校関係とか習い事関係で
親しくさせてもらっているママが
私がYouTubeチャンネル持っているって知ったら
驚くだろうな、どんな目で見られるかなとか
思ったりすることもなきにしもあらず・・
(って言えるほどフォロワーも再生回数も稼いでないんだけど)
だけど息子に聞いたら
12歳でももうすでにYouTubeチャンネルを
持っている子は何人かいて
彼らは自分の得意なことや興味があることを
それぞれに発信しているのだそう。
それを聞くと
彼らも頑張っているのだから私も頑張ろう!!!
と思うのでした。
🔻グロービズの教室さんにてCanva講座開催中です。
お申し込みはこちら▼
🔻私のLINEです。ご登録ください
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=468zeekw
🔻こちらでもCanva講座を開催しています!
(講座開催リクエストもお待ちしております!)
🔻プレゼントがあります!
良かったら受け取ってください🎁