燃え尽き症候群かも


なんで、「コンビニ払いの男」なのかは

初投稿ご覧下さい(笑)




友人にモデルしてもらった。


時を止めるとか、今思えば草やなwwwww

あのときの自分どうしてたんやろ笑







教育実習がおわり、1ヶ月が経とうとしてる。


教員採用試験まで、残り1週間と少し…


どんな状況かというと


実習後から、やる気燃え尽きてます…


教師に絶対なりたい!って思ってるのであればやる気を出して試験勉強に取り組むはずなのに


なぜかその気がない。


理由はわかってる。


採用されるのは狭き門であること。

教師になったとしても物凄くきついこと。

講師としてやりたいけどなれる保証はないこと。

今の県から出たいけど、なかなかそうならない。


1番だとおもうのは









やりたい事がほかにできたこと。


カフェ経営したい。というちょっとした夢が頭から離れない。


勉強するときや、ちょっとしたお出かけでカフェをよく利用しているときに


ふと、店員さんをみると、

なんだかのんびりしてストレスフリーな感じがして惹かれるところがあった。


ほんとは忙しいのかもしれないけど、

雰囲気だったり、自分にあってるんじゃないかなとか思ったりして


ずっと心に引っかかってるのもある。


実習を経験して、ストレス感じる生活ばかりで

そんなのんびりした生活がよくみえたのかもしれない。


いま、目の前にある試験を受けて、それから考えてみようかなと思ってる。


こうやって文字に起こすのは、

久しぶりだったけど思ってるだけだと忘れてしまう


だから、必要なのかもしれない。


おわり。