人工内耳手術から6年5ヶ月。

マッピング12回目。

1年振りのマッピングです。


家族から聞き間違えが多くなったと言われていたので、そのことを伝える。
(私的には聞こえに変化は感じない。家族も慣れてきてこれまでみたいに、ゆっくり、はっきりの意識が薄れてきていると感じる。歩きながらとか、早口で話すからそのせいでは?と私は思ってると話したらSTさん笑ってた。)


男性の低い声でボソボソと話す言葉の聞き取りが相変わらず難しいことを話していつもの聴力検査。


いつもと変わらず30dB前後。
高音域だけ10dB。


単音検査

50dB、60dB→90%(前回100%)

70dB→80%(前回96%)


STさん、この結果を見て、
そんなに大きな変わりはないけれど、やっぱり少し聞こえが悪くなっているのかも。
聞こえのバランスが悪くなっているかも知れないので微調整しましょう。
(前回がまぐれの正解率だったのでは?とも思うけど、やっぱり家族の言うように聞き取りが落ちていたのかもね)


その前に、
先ほどの機械から聞こえてくる単音検査を、STさんがタンバリンみたいなもので顔を覆い、機械と同じ単音を言うので答えて下さいと言われSTさんの声でもう1度やりました。

間違いは「す」を「し」と答えていたけれど、他は全問合っていたので悪くはなってないようですね、とのこと。

この他に、STさんが、「あー」とか、「うー」とか言ったのを私が同じように返す。

「ぢーーーー」が「しーーーー」と答えていて、
この1つだけ間違いました。


STさんとの聞き取りは久しぶり、もう3.4年振りかも。
以前はSTさんとの声の検査で間違えたことがなかったので、今回は聞きにくい音があると言うことがわかりました。

「す」を「し」

「ぢー」を「しー」

と聞き間違いが起こりやすいということですね。


私が気になったのは「す」と「し」の間違い。

母音が違う間違いはこれまでになかったので、やはり聞き取りが落ちてきているのだなと思いました。

でも、単音だけで会話することはないので、前後の文章でカバーできることかな、と思ってます。


今回、低音域を少し上げて、聞こえすぎている10dBの高音を少し下げてバランス良く微調整してくれたので、しばらくこの新しいマップを試して見ようと思います。


男性の低いボソボソ声は、その人の話し方の問題なので難しいかもとのこと。


それと、最近急に音が小さくなって聞こえ方も変わってしまうことが時々あって、数分で元に戻るんだけどね。抑制がかかったような感じ。


職場の固定電話を取ると、急に相手の声が小さくなって聞こえなくなる現象もあったので


そのこともSTさんに話しました。


電話は他の方からも報告があるそうで。受話器を近づけることで、とっさに物体が近づくから機械が誤作動を起こす感じになるのかも知れない。


おそらく機械自体の問題なので、今後もまた同じことが起こるようなら早めに修理に出してみた方がいい。


買い替えは出来ないのか聞いたら、まず修理に出して、もう修理ができませんとならないと買い替えにはならない。
(前にも聞いたかもだけど??)


もしくは自腹で買わないといけない。


もう6年使用しているので、いつ故障してもおかしくない状態なので、早めに連絡下さいとのこと。



せっかくなので働き方の相談もしちゃいました。
常勤のお話をもらっているが、聞こえに自信がないこと。常勤になるとオンコールがあること。
(オンコールは免除してくれるかも)



STさんからは、
〇〇さんの聞こえはすごく良い。
人工内耳している方の中でもよく聞こえている。

1番は本人がどうしたいかですが、常勤だとこれまで以上に人工内耳を長時使用することになるので、神経も疲労する、疲れも溜まる、頭痛がするようになる、集中力がなくなることも報告されている。

事務職の正職員で働いている方がいて、その方は疲れると、許可を貰って人工内耳を外して聞こえに支障のないPCの入力作業をするとか調整しながら仕事をしている。

〇〇さん(私)の仕事だと一旦外すとかは難しいと思うので、無理することで潰れてしまっては、意味がない。


職場には病院で働き方を相談したが、常勤は難しいと言われたと伝えてみてもいいです。考えてみて下さいと言ってくれました。


これで職場にも断りやすくなりました。
今の仕事で常勤はやはり自信がないのよね…。


相談してみて良かったです。


長くなったのでPart2へ続きます。


次回 低周波治療について!