おはようございます(*^▽^*)


昨日のマッピング3回目の記事で書ききれなかったので、

Part2と題しまして、

悲しいお知らせも( ̄∇ ̄+)


STさんから、こんなに結果が良いのはここの病院では私が1番かもと、前回の記事にも書きましたが、

普通は1年くらいかけて私くらいに聴こえが向上する人もいるそうですが、なかなかここまでの聴こえにならない人も多いそう。

しかーし!私はすでに音入れから1ヶ月後には殆ど聴こえる状態になった。

今後は劇的に聴こえるようになるってのは無いかも‥だそうです。

もう聴こえに関しては最高域に達してしまっているのだそうです。


喜んで良いのか、悪いのか( ̄▽+ ̄*)

ちょっと私には悲しいお知らせだったなーと  (^▽^;)

もう少し向上していくのを楽しみたかったな〜

贅沢なのでしょうね、私は。

最初は期待していなかったのが、ここまで聴こえるようになって、

聴こえるようになったらなったで、あともう少し聴こえるようになりたいと思う。

うーん‥やっぱり贅沢、私は欲深いんだな
(笑)

でもわかりませんよね、これ以上は無理と言われてても奇跡は起こるかも知れないんだから!!


もう一つSTさんが話していたことは、

効果が無いかも知れない方に手術をしてこれだけ聴こえるようになった、

じゃあ、反対側の期待できる右にも手術をしたらもっと聴こえるんじゃないか⁉︎ってことになるんだけれど、

その可能性もあるけれど、左側と同じような聴こえ方になるかどうかはわからないし、左右で音の違いが出てくるかも知れない。←えーっ⁉︎意外!同じような聴こえ方になるんだろうと思っていたわ。

もし、反対側の耳に手術も将来的に考えるのであれば、なるべく右耳にもずっとじゃなくていいので補聴器で音を聴かせてあげた方がいいと言われました。←これは最初から言われているのだけれど(^^;)どっかの記事にも何回か書いた記憶があります。

最近では補聴器はほぼ使用してません。なぜなら補聴器の聴こえが人工内耳の邪魔をするから。

これは医師にもSTさんにも言いましたが、無理してつける必要はないけれど、会話する時以外の時に少しつけるとかしたら良いのかなと思うとアドバイスをいただきました。

医師は、あ、そうですか うんうん、で終わり(笑)


ここまで聴こえるようになったから、反対側の耳も手術して今以上に聴こえを求めるか、

ここまで聴こえるようになったから、このままでいいのか、

はたまたどうしたらいいものか!?
悩みますねー、、、、。


手術がね、私の感想としては結構大変だと思ったから、また同じ思いをするのかと思うと踏み切れない気持ちもあるし、

やはり後遺症が怖い思いがあるので、

まだこのままでいいのかな、、、、。

両耳にしたらどうなのか、知りたい気もするし。

もう少し考えよう。