イラストレーター小倉正巳の日々是好日 -18ページ目

イラストレーター小倉正巳の日々是好日

ようこそイラストレーター小倉正巳のブログ世界へ。
お茶など飲みながらゆっくりごらんください。

女性起業家として船橋で活躍されている大塚かおりさんが、先日新たにオープンした《小悪魔的に美味しい♪米粉ワッフルクレープ&ジェラート》のお店に行ってきました❣️

数あるメニューの中から初オーダーしたのは『開運和パフェ』。



ありゃ〜!
場所が船橋大神宮の隣りなので何だかご利益ありそうなネーミング🙏




グルテンフリーガンの米粉生地、これがモチモチ、サッパリで美味しくってクセになるやつ。
そこに開運和パフェの「発酵あんこ」や「わらび餅」、「抹茶ジェラート」が乗ってるのでスイーツオヤジには堪りません✨🤗
口髭にクリームつけながら夢中で頬張りました〜🤣


今度は『チョコホイップ』か『塩キャラメルホイップ』にバナナをトッピングしたい🙌


写真を撮ろうとしたらグッドタイミングで友達の山ちゃん来店!
スリーショットと相成りました😆




雑誌「家の光10月号特集」
《夢のような快眠》

「快眠エッセイ」のページ挿絵描きました。




「もし、良い夢を見られるとしたら」

東洋大学社会学部社会心理学科教授 松田英子さんによると、人は一晩に3〜5つの夢を見てるんだそうです。
良い夢も悪夢も現実の課題を整理してくれてるのだとか。
その時の心の状態を教えてくれるのが夢。




そして良い夢を見るコツは、寝る前に不安なことは整理して自分に優しい言葉をかけて楽しいことや好きなことを考えると良いそうですよ。



先日行われた「NPO法人情報ステーション」20周年パーティーでご来場者に配られたコーヒードリップバッグのイラストレーションを描きました。



情報ステーションは民間図書館事業、まちづくり事業などが主な活動。
2004年に当時大学生だった岡直樹さんが設立。
2006年に民間図書館第1号を皮切りに、現在は全国に128ヶ所を展開。

パーティーには野田元首相、熊谷千葉県知事、松戸船橋市長などの他、昼の部、夜の部合わせて200人近い方たちがご列席されて盛り上がりました。



このコーヒードリップバッグは地元船橋で有名な「喫茶いずみ」のオーナー伊藤さんが20周年にちなんで、なんと20種類の豆をブレンドしました!

イラストレーションを見ながらコーヒーを味わってもらえたら嬉しいです☕️☺️


東武百貨店船橋店地下1階の《パスタ・デ・スマイル》でランチ。





「陽気なパスタ屋のオジサン」ことオーナーの富樫 義行さん考案の発売前のビーツ生パスタセットをいただく!

残り僅かと聞いてたので間に合って良かった〜😆






ビーツを練り込んだ赤い生パスタは見た目のインパクトはもちろんモチモチ感と甘みが美味しくて、優しい酸味のトマトソースや濃厚かつコクのデミグラスソースどちらとも相性が良い。




地元船橋を盛り上げるお話しも聞かせていただき楽しかったです。
ご馳走さまでした☺️♬