現在お問い合わせいただいた場合、レッスン開始は6月の予定です。
なお、お問い合わせの際は、年齢、性別、お住まいの地域(大体で結構です)、楽器経験の有無、所有楽器、ご希望の曜日・時間帯(大体で結構です)をお知らせください。

ホームページ・・http://dolceps.web.fc2.com/


20日に、黒磯チェンバーアンサンブルの30周年記念演奏会が終わり、これで本番が続いた3・4月に区切りがつきました。こんなに接近して本番があったのは初めてでした。同日に練習が重なっていることもあったり、土日の度に何らかの練習があったりして体力の限界に挑戦みたいな感じだったけど、とりあえず無事体調崩さず乗り切れたのはよかったです。
自分なりに精一杯やったものの、正直、私のヴァイオリンの技量的には無理があることでした。何か常に肩か首が痛かったし。とはいえ、弾く場があるのは本当に有り難いことです。それに、音楽を通して行動範囲が広くなっていて、人様とのご縁にも恵まれ、なによりも、アンサンブルのおもしろさは無限に続きます。
今後もいろいろなことに感謝しつつ努力を怠らず、少しずつでも上達していければと思います。

 

現在お問い合わせいただいた場合、レッスン開始は6月の予定です。
なお、お問い合わせの際は、年齢、性別、お住まいの地域(大体で結構です)、楽器経験の有無、所有楽器、ご希望の曜日・時間帯(大体で結構です)をお知らせください。

ホームページ・・http://dolceps.web.fc2.com/


グローリアアンサンブル&クワイアーの演奏会は昨日無事に終了しました。ありがとうございました。
思った以上に熱い演奏会になり、お客様も熱心に聴いているのがわかり、終わった後の拍手でもご満足いただけたのが伝わってきました。
合唱を伴うこともあり、またご高齢の方も多いので、コロナの期間においてはなかなか活動が難しかったし中断している時期も長く、そういうこともあり結局5年半ごしの演奏会となりました。
苦難の道のりを経て民に平和がもたらされるという曲のストーリーと現実に起きていることが重なり、いろいろな想いのこもった感動的な演奏会となりました。
技術的なことは別としても、曲の壮大さとドラマチックさに心が追い付かない時期がかなり長く続き、大変だ大変だと思い続けてちびちび練習を重ねてきましたが、先月あたりからか、感情が大きく揺さぶられるようになり、ソリストの皆さんの素晴らしい歌声でまた胸がいっぱいに。
今月に入ってからは、あと少しでエリアの日々が終わってしまうことが名残惜しくなっていました。
私の音楽人生において最も忘れられない演奏会の一つとなりました。最初、この曲の分厚い楽譜をもらったとき、ここまでの気持ちになることは予想できていませんでした。
ちなみに楽譜を最初にもらったのは2019年の初めくらいでした。本番が2024年になるとは思っていなかったけど、これだけの年月を経たからこその表現があったわけであることを思うと、貴重な時間だったと感じます。(まあでも今後は感染症の流行は勘弁してくれよと思いますね。)


そして今週末は↓です。あと1週間がんばります。

♪黒磯チェンバーアンサンブル30周年記念演奏会
2024年4月20日(土)14時開演(13時30分開場)
GUNEI三島ホール(那須塩原市)
指揮&お話:粂川吉見 ピアノ:臼井茂美 コンサートミストレス:河野みどり
曲:ヘンデル/合奏協奏曲ヘ長調 Op.6-2、モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番、マーラー/アダージェット(交響曲第5番より)、バルトーク/ルーマニア民俗舞曲、ヴィヴァルディ/春(「四季」より)

 

現在お問い合わせいただいた場合、レッスン開始は5月の予定です。
なお、お問い合わせの際は、年齢、性別、お住まいの地域(大体で結構です)、楽器経験の有無、所有楽器、ご希望の曜日・時間帯(大体で結構です)をお知らせください。

レッスンコースを一部変更しましたのでお知らせします。
今まではスタンダードコースを月3~4回(年間40回)としていましたが、月4回とします。年間の回数は特にありません。
レッスンを始めるに当たって、最初の数か月をスタンダードコースとして割と頻繁に通い、その後ハーフコースまたはハーフコースプラスに変更することが多いため、スタンダードは常に月4回(つまり毎週)にしておいたほうが良いかなと思いました。今までは3回の月があったり4回の月があったりして、でも年間でトータルすると40回ということにしていたのですが、あまり年間で考える方がいないことと、数か月単位でコースを変更する方が多いことがありまして、このように変更する次第です。


ホームページ・・http://dolceps.web.fc2.com/
 

現在お問い合わせいただいた場合、レッスン開始は5月の予定です。
なお、お問い合わせの際は、年齢、性別、お住まいの地域(大体で結構です)、楽器経験の有無、所有楽器、ご希望の曜日・時間帯(大体で結構です)をお知らせください。

楽器に関して、以前にも書いた内容ですが大事なことですので再度掲載します。

最初のお問い合わせのときに、楽器を何も持っていませんが大丈夫ですかと訊かれることがありますが、はっきり言ってしまいますと、大丈夫ではないのです。楽器は必ずご用意くださいとお願いしています。
高価な楽器でなくても良いのです。ただ、身近なところに鍵盤を置いておいてほしいということです。
毎日楽器に触れられる人のほうが確実に上達が早いです。いつまで続くかわからないし、上手に弾けるようになったら購入を検討するという話もよく聞きますが、長く続けるために、上手に弾けるようになるために、ぜひ楽器をご用意ください。
もちろんご購入の相談にも乗ります。
なお、デジタルピアノを購入する決心がなかなかつかない方は、習い始め数ヶ月間くらいはキーボードでも可とします。

キーボードは、手頃な値段で売っているので、このくらいでいいだろうと決めてしまいそうになりますし、お気持ちはわかります。ただタッチの面からは正直言うとおすすめできなません。
鍵盤が何もないよりはいいのですが、それで覚えられるのは音の場所がどこかということくらいです。
鍵盤を押した感触が明らかに違いますので、それと鍵盤数やペダルのことなども含めて、割と近いうちに不自由を感じると思います。
そのときに例えば電子ピアノなどを購入するとしたら、再びの出費になってしまいますよね。それも気の毒なことです。
ご予算のうえで無理のない範囲内で、でも少しがんばって用意していただくと、その後の練習の熱心度合いが違ってくると思いますよ。
 
・・という方向の話をした途端返信がなくなり音信不通になってしまう方が過去に何人もいましたので、買わずに習えないものだろうかと思案する人が多いのだろうなと思いますが、そこをなんとか、ご理解ください。
そして、質問していただくのは全然構いませんし疑問点を解決してから始めていただきたいのですが、もし条件が合わなくて話が成立しない場合でもできたら気持ちよく相談を終わりにしたいので、突然返信がなくなるということがないようにしていただきたいなあというのは前から思っていることです。

ホームページ・・http://dolceps.web.fc2.com/
 

現在お申し込みいただいた場合、レッスン開始は5月以降となります。
また、都合により、平日昼間をご希望の方を優先して受け付けております。
お問い合わせはホームページからどうぞ。
http://dolceps.web.fc2.com/index.html


おかげさまで宇女高OGオーケストラの演奏会は無事終了しました。
お越しくださった方、お越しになれなくても少しでも気にかけてくださっていた方もありがとうございました。

長大な曲をどのように練習しているのかとよく聞かれますので少し書いておきます。集まっての練習はそれほど回数は多くはありません。主に日々の個人練習でどこにどんなことがあるのかは把握しておき、スコア(すべてのパートが書いてある楽譜。ポケットスコアという手頃な値段のがあります)で他のパートとの関係を調べておき、必要な部分は楽譜に小さく書き込んでおいたりします。
自分の練習では別に毎日全楽章通すわけではありません。一度も通してやることはないかもしれないです。疲れるし。
難しいところをゆっくりのテンポから上げていきますが、とうとう最後まで弾けないところも数か所あります。でも周りと違う動きをしたり、止まってしまっていかにも弾けてませんみたいになるのはよろしくないのでなんとか指と弓はちゃんと動けるようにしておきます。
個人練習が完璧にできていない部分もあるのですが、集まって練習しながら整理できてくる部分もあります。
直前は、あまり弾けないところをいつまでも未練たらしく突っついていてもしかたがないので、それ以外の、例えば他パートとの受け渡しになるところとか、長い休符のあとにちらっと出るところとかでうっかり弾けないうちに時間が過ぎるということがないように、結構地味なところで落ちない練習をします。
集まって練習するときも、欠席していていないパートとかがあるので、やりづらいこともありますが、それはそれで練習になります。
それから、練習場所は、地区市民センターのような公民館的な施設になります。そこで長いときは6~7時間やります(もちろん休憩を挟んで)。

前回の演奏会がコロナで何度か延期になることがあったので、今回は予定通りに実施できたことがなによりでした。
また、個人的には、チャイコフスキーの5番は大学のときにもやったのですが明らかにそのときよりも曲が見えており、満足できた部分が多かったです。同じ曲でも年月を経てずっと後にやるとまた違った感慨があるのも音楽のおもしろいところですね。
それから、同じ高校で過ごした仲間と久しぶりに会えるという楽しさもあります。今回合唱の方々が出ていたので、そこでも同級生たちと会えて、音楽を続けていたからこその感激でした。

来月にあと2つ演奏会がありますので引き続きそれに向けてがんばります。