おはようございます(^^)
8月のお盆休みに実家に帰省した時のこと。
私たちの教育費などの詳細が知りたくて母親に昔の家計簿はあるか聞いてみました^_^
すると奥底から数冊出してきてくれて1番古い(はず)家計簿を貸して貰えることになりました(^o^)
1番左が母親の家計簿です↓(かなり年季入ってます💦)

(真ん中は確か2008年頃に秋葉原で購入した思い出の雑誌。右は資格取得の為に購入しました。挫折しましたが…)
中には「平成10年8月分」との記載が!!なかなか古いゾ( ・∀・)!!

書道6,600円…。
これで思い出したのは、小学生の時に書道を習っていたのですが下校班から外れて書道教室に行くのが嫌すぎて
何回か、適当にパパッと書いて提出し帰宅していたということ…(;´Д`)
他の日でも集中せずに適当にやってしまっていたので…
今考えると勿体ないことをしていたなと反省ですね💦
あと「PTA代4,000円」という記載なんかもあったので…
数千円の出費がたまにあるのも地味に痛いですね💦
意外だったのは水道料金が高かったことですね〜💦20㎥5,000円していました。
うちは約2,500円なので約2倍ですね💦
なんでこんなに違いがあるのだろうか…??昔の方が安いイメージがあるのだけど…
古い家計簿はそろそろ捨てようと思っていたそうなのですが、それは勿体ない気がするのよね〜。
時間があればまとめ直して取っておきたいのだけどね〜(・・;←いうて人のものなんだけどw
ということで(?)今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)