おはようございます^_^
今日のブログはなかなか長くなってしまいました💦お時間ある方お付き合いくださいませ^^;
先日こちらでもチラッと書いた件ですが↓
各イベントに必要な物を急ぎで購入しています💦
でですね。ひとつ疑問というか、謎があるので聞いて欲しいなぁーと思います。
ズバリ!
子供用品を持たせるならどっち?
①キャラものor無名
キャラものと無名の金額を比べて同じようならキャラものを買ってあげています。
幼稚園年少って「皆が持ってるから欲しい」って気持ちあるのかしら?
娘から言われたわけではないのですが、私が幼少期のころは持ち物が無名ものが多くて💦(有名なトンボえんぴつとかはまた別なのですが💦)
他の子はキャラものだったり色が可愛いかったりで…。
うちはなんか違うなって思ってました💦
私が次女だからか大体おさがりだったし、姉の服も他所の家庭からのおさがりってパターンも結構ありました💦
ボロい状態で回ってくるから途中からそこまで気にしなくなったのですが、小学校中学年になってくるとちょっと恥ずかしかったので💦
娘には好きなキャラのアイテムを持たせてあげたいとは思うので
園で使うものはなるべくキャラもので自宅で使うものは無名のものを購入していますが、
皆様のところはどういった基準で買われているのでしょうか…?^_^
②新品or中古
これも幼稚園で使うものはなるべく新品で、自宅で使うものは中古でも良いかなと思っています。
ただし、たまに姉弟でお揃いの服を着せたい時があるのでその場合はサイトで安い時に購入しています。
そうそう。ここでタイトルの「ダブスタ」についてお話したいのですが…
息子が生まれてすぐの頃に出産祝いとはまた別に親から一万円を貰ったのですよ。
その際に
「これで服とか買ってあげてね」
と言われまして。
服にシビアな母親にしては珍しい一言だったので良く覚えていたのですが
主人と二人きりの時に
「貯金しておくね〜」
と伝えたら
「いや、それは本当に服を買って欲しいからお金をくれたんだと思うよ💦
今までのお金は貯金に回ってることを知ってるから、自分たちが買うより親が買ってあげた方がいいからってくれたんだと思うよ💦
流石に今回のは貯金しないで買ってあげようよ💦
例えば西松屋とかで買えばさ2〜3着ずつ買ってもお釣り出るでしょ?💦」
とのことで、そのお金は服代に使わせて貰ったのですがやっぱり抵抗がありました💦
買えても息子は60〜80サイズ。娘は80〜100だし、この時期はサイズアウトするペース速いじゃん💦と(・_・;)
この時期は姉の子供のお古を頂いていたのをガンガンに使ってたし、間に合っていたのでね…(・_・;)
でもあの母親が買えって言うくらいみすぼらしい格好をさせてしまっていたのかな?
てか子供も新しい服たまには着たいよなーと少し反省して以来、新品の服を買ってあげることが増えました。
ですが(^_^;)
先日母親に会う機会がありまして
その際に
「…子供の服ねぇ〜、新しいのあまり買わないでねぇ〜」
と言われたのですよ(゜o゜;
うちの母親、過干渉タイプなので口を挟みまくる人なのですが
これってダブスタでは?
以前は「買え」って言ってお金までくれたのに今度は「買うな」?
というか私がお菓子やら服やらを買わないでやりくりしたお小遣いから払ってるんですけど?
と思っちゃいましたねー\(^o^)/
なんか…親に言われると芯がブレてしまってそんな自分も嫌になるんですよね〜(-_-;)
これからまたまだ買わなきゃいけないものがたくさんあるのに…。
どこで何を買ったら正解なのかが分からなくなって実店舗に行ったりネットを見たりで時間だけが過ぎていくー…
というのを繰り返しています…笑