青森で震度5の地震
コロナの未病隔離政策に医療や人手を割いている場合ではなくなるのだはなかろうか?
私は30年近く病棟看護師をしてきて、仕事自体にも日常生活にも疲れてきてる高齢看護師ではあるけれど、現在進行形の重症者が運ばれてきたら必死になるだろうと思う。
突発的な病人や怪我人には医療者は俄然燃えるものだ。
我も時間も忘れてしまう。
残念ながら、80歳以上で認知症持ちの肺炎患者さんには燃えない。
これは、私に限ったことではないと思う。
特に施設から来るご老人は、家族がブラックであることが多い。
同居である家族も多勢に無勢の病棟ナースに無理難題を言う。
コロナの未病隔離政策に医療や人手を割いている場合ではなくなるのだはなかろうか?
私は30年近く病棟看護師をしてきて、仕事自体にも日常生活にも疲れてきてる高齢看護師ではあるけれど、現在進行形の重症者が運ばれてきたら必死になるだろうと思う。
突発的な病人や怪我人には医療者は俄然燃えるものだ。
我も時間も忘れてしまう。
残念ながら、80歳以上で認知症持ちの肺炎患者さんには燃えない。
これは、私に限ったことではないと思う。
特に施設から来るご老人は、家族がブラックであることが多い。
同居である家族も多勢に無勢の病棟ナースに無理難題を言う。
そして、高齢者は大概がフル復活はない。
で、来た瞬間に引き取り先がないかもしれないことに意識が行く。
話がそれてしまったが、コロナにばかりかまけていると、本当にヤバい状況が予想できる。
話がそれてしまったが、コロナにばかりかまけていると、本当にヤバい状況が予想できる。
今、コロナを受け入れている病院は機関病院であったり大学病院だあったりと救急医療の担い手がほとんどだと思う。
確かに重症者で呼吸器やエクモまで使いたい人は、そういった高度医療ができるところでないと無理だ。
だけどねー。
医療も人手も無尽蔵ではないのだ。
私のとこは、提携施設からの肺炎患者さん…もちろん80歳以上の高齢者…は面会制限してるから、コロナはないだろうってことでPCR検査とかしないで受け入れている。
スタッフから感染することもあるんだけどね。
だから、日常生活で自粛生活してるけど、感染リスクは諦めてる。
はっきり言って、無症状だったり、今日、陰性で明日は陽性なんて人がいるコロナちゃんだよ❗❓
完全にリスクがないって…無理ゲーでしょう。
個人的には、コロナウィルスが変異して感染力が低下するか、コロナ感染はインフルエンザと同等程度と医療の常識が変わるかしか終息はないのではないかと思っている。
ともすれば、結核と同じような対応になるのかもしれないとも思っている。
ん?
MRSAと同じようになる可能性もあるか…🤔