昨日、元の職場から最後の給与明細が届いた。
その中にもう忘れていた検診の結果が入っていた。
過去に『1度房室ブロック』と『r波増高不良』の診断を受けたことはあったが、これは経過観察しかないから気にしていなかった。
今回はそれはなかったが……
更にヤバいことが書いてあった。
『r波増高不良』『ST低下、心筋障害』と…😱
私は看護師ではあるが、大の病院嫌い。
頓死上等❗とまで思っているブラックナース。
これまで、検診結果の異常も大した自覚症状がなければ、スルーしていた。
だけど、今回はどうにか縁があった病院に長く勤めたいと思っていた。
なんと言っても面接の時に1~2年で辞めたしまう人では困ると言われたこともある。
はなから、辞めるつもりで勤める人はいないと思うが…😐
私は採用の知らせが来た時から定年まで…と意気込んでいた。
なのに、このタイミングでこの検診結果😓
奇しくも明日は採用先での検診予定。
検診結果によっては採用取り消しだ😓
これも、身から出た錆びと諦めねばならぬ。
数年前からの左肩甲骨周囲のコリ、肩コリ、左首のコリ、たまにある左胸の少しばかり締め付けるような鈍痛は、ストレスと運動不足とかからだと高をくくっていたが、そうではなくて心臓からのものである可能性が出てきた。
まー、あったとしても小さな心筋梗塞でSTが既に低下しているということは、しばらく前に小さな心筋梗塞を起こした可能性があるということ。
いずれにしても、明日の検診で同じ結果なら循環器通院デビューだ。
好きなお煙草も年貢の納め時だ😭
検診結果で不採用となったら、循環器通院しながら、就職先も医師の判断にしながわないといけないな。
だけど、何故か気持ちは落ち着いている。
顔ゾワが出てくるかと待ち構えているが、そうでもない。
今年は健弱、かつ父が他界した年齢と同じ49歳で、大厄😑
こういう年回りなのだ。
循環器通院しながら仕事できることになったら、産科に循環器にと今年は勉強しろということなのか❓
そのまま採用の方がプレッシャーかもしれない。
3年は健康維持しながら、勤めあげなきゃいけない。
そうすると、いくら病院嫌いの頓死上等でも義理を果たそうと思えば通院しなきゃいけない。