今回の新型コロナ旋風で、リーマンショッククラスの経済悪化との報道がある。
個人的にはリーマンより状況は悪くなるのではないかと思っている。
このパンデミックを経験して、経済界も政治も変わる面があるのではないかと思っている。


私には子供はいない。
だけど、シングルマザーとなった妹の子供達とはかなり身近な関係。
もしも、妹に何かあったときには、私が扶養することになると思う。
と言っても子供達と元旦那との関係が途切れている訳ではないので、どうなるかは分からないのだが……

小6、中2、高1の彼、彼女らが将来どんな仕事につくかは分からない。
高2の姪っ子は将来のことを考えつつ、来年は今の高校からN高校に転入したいと考えて岐路に立っている。

今回のコロナショックで
生き残る仕事は何か…
生き残るためには何をしなければならないか…
生きるために最低限必要なものは何か…
備えあれば憂いなしとはどういうことか…

子供達には今の状況をよく見て知って感じて欲しい。
そして、自分の頭で考えて欲しい。
私も色々なことを考えることができた。

で、そんなことを話し合う時間を持ちたいと思った。

母の口癖
『お金は、全く収入がなくなっても最低一年は生活していけるだけの貯金をしとかんといけん❗』
『一年あったら、大方、ええ方にも悪い方にも方向性が分かる❗』

訳もわからず、守ってきた。
今では守らないといけない母に妹家族がいるから最低限の貯金は自分だけの生活費より多く設定している。

いずれにしても、
何があっても、その時に自分ができることを一生懸命にするしかないのだ。