先月、涼ちゃんと会った時に知った言葉。

ショットバーで、響と響17年の飲み比べをした。
せっかく、バーテンさんがいるのだから一杯目はショートカクテル🍸を頂きました😳
だけど、目の前に並んでるボトルを見るとやっぱりロック🥃で飲んでみた~い😋❗

で、響17年はもう出回ってないからってんで涼ちゃんオーダー。
私はお店してた時の残りを家にまだ置いてるから飲ませたげるからって他のを勧めたけど、言うこと聞いてくれず…😕
ならば…と、飲んだことないただの『響』で飲み比べさせてもらうことにしました😳

17年物の響は普通の響よりカドが取れて優しい味でした。
何年とかの数字が書いてないウィスキーは8年物らしい。

で、
「寝かせる年で味が変わるってのも面白いよね~🎵」

って話から……(だったと思う)

涼「カンコウクって言うじゃろ☝️」

私「は? 缶コーク(旨い飲み物か?)?」

涼「は? 知らんの? 本当に知らんの?」

私「…😒  知らん… でカンコークって何? 😍」

涼「(。-∀-)………食い物じゃないよ😑」

。。。。。(・・;)

「どういう漢字?」

「甘い香る苦い❗」

「あ~それで甘香苦? で? それって何?🐤」

「…😨…お茶❗一番茶は甘い。二番茶は香り。三番茶は苦いっていうでしょ☝️😳」

へ~😮
初耳だす~😮

で、男なのにお茶でも習ってたのかと思ったら、若かりしころの取引先の裏千家の先生からの受け売りだったみたい。

お陰で、一つ賢くなった😁