海外に一つ拠点をもつことが
日本だけの収入に頼らないという
私流のリスクヘッジ方法。
これが正解なのか?不正解なのか?
分かりませんが・・・
日本円だけではなく
外国で稼ぎやすい穴場があるのなら
そちらからも・・・って考えるのも一つかなーと。
そう思わせてくれたのは
一足先にバリ島で事業やっている人がいるからです。
やっぱり外国と日本では違うところがたくさんあって
四苦八苦すること、理解に苦しむことも多く
大変なこともたくさんあるそうですが・・・
救いは「人がやさしい」という点
現地のルールさえわかれば
その中で戦えば済む話。
外国資本もたくさん入っている場所なので
外国人への免疫もある。
しかも日本人ってだけで
インドネシア人(バリ人)は、
優しく接してくれるらしい。(笑)
なんでだろうね?
私は移住とか全く考えてないんですが
ビジネスとなると観光じゃないから
就労ビザやら‥‥ビザの範囲があるじゃないですか。
インドネシアには永住権がない?
外国人は永住権とか取得できない・・・ってか、
そもそも、その概念がないみたい。
それで、密かにブームなのが
「投資家ビザ」
投資家ビザとは・・・
・PMA(外資会社)に資本を投資している人用のビザ
・最低投資金額は一人1M(10億ルピア=約800万円)以上
・投資家ビザを取得すればKITASも取得でき長期滞在が可能
・投資家ビザ取得者は経営者であり外国人労働者(TKA)ではない
投資家ビザを取得するという事は、
経営者となり、労働者(TKA)ではない。
ただ、5年間はビザ更新をしなくても済む。
1年→5年まで延長されるというのは
バリ島(インドネシア)でビジネスをする、住まいを持つなら
取得した方が楽である。
ただし・・・
「最低投資金額は一人1M(10億ルピア=約800万円)以上」
この金額を持ってないと
難しいってことですね。
今は、いつでもリスクヘッジできるように
日本で仕事してスキルアップと貯金(投資)で
原資をかき集めておくしかないですね。
という結論に至る(現時点)
なぜ海外に目を向けるようになったのか?
今でも十分幸せだし
困ることもないんだけど・・・
なぜ、私が海外に目を向けるようになったのか?
その理由は「日本の高齢化社会の加速」です。
インドネシアも含めてアジア諸国って
平均年齢が若くて活気があるんです!
モノを売るなら
これから先はアジアだろうなと。
欧米でもない、アジアである。
アフリカ・・・は、ちょっと遠い気がするし。
やっぱり、アジアかなと。
ココが、海外に目を向けるようになった
一つの大きな要因かなと思います。
なぜバリ島なんですか?
ってこともおいおい話していけたらなと。
「大きな要因は知り合いがいるから」です。
私、石橋をたたいても渡らないくらい
慎重な性格なので。汗
知り合いが居てくれる、先に情報がある
なんてことがないと、テコでも動きません。
所謂、チキン体質です。苦笑
バリ島を含めアジア情報は
これから随時調べてまとめていきますし
ここで情報公開もしていきます。
現地にいる人に話を聞きながら
色んな情報、リアルな情報をお届けできるようにしますので
気長に待っておいてください。(気長にかよ!w)