2024.06.22 新潟6Studio.「奇々怪界2024」の思い出 | 毒日記

毒日記

イチロウブログ

2024.06.22に新潟6Studio.(ロクスタ)にて

イベント「奇々怪界2024」を行いました。

このイベントはその昔、旧毒殺テロリスト時代に

僕が新潟主催していたイベントなのですが

今回久々に新潟で主に顔の白い人達なんかを集めてイベントを開催することになり

久々にこのタイトルを使ってみました。

まぁ、タイトルを考えるのがめんどくさかっただけってのもあるけどねwww

 

今回イベントを企画するきっかけというのは

このイベントの前に僕が出演した目黒鹿鳴館と同様に

ここロクスタも建物での継続が危ういという話を聞き

それならば今のうちに呼べる人呼んでゲンさんに会わせよう!

ってのがきっかけでした。

 

ちなみにその後ロクスタは今のところ半年だけ継続になったそうで

今後は未定とのこと。

 

で、今までロクスタに来てくれた人たちを中心に色んな人たちに声をかけたところ

ほとんどの人たちが出演してくれたのです!

 

そんなこんなで時間とかかなりタイトになり

色々大変でしたが素晴らしいイベントを開催する事が出来て

心より皆さまに感謝申し上げます。

 

そして早速当日の出演者などを振り返ってみます。

 

①Zivie

まずトップバッターのオープニングアクトの謎のユニット

Zivie

このメンバーの”Y氏”という人物の中の人と

Animal-Zの”吉ガエル”という生き物の正体が

僕が高校生の時に一緒にバンドを組んでいた

SMOKY FLAVORのYOSHITAKAじゃないかという噂があって呼んだのですが

結局最後まで正体は不明のままwww

そのZivieのインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

②ドクテロ・イチロウ

そして僕のソロ枠の出番ですが

そんな流れもあってZivieとのコラボでそのSMOKY FLAVORのカバーを演りました。

ちなみにべースにはSMOKY FALVORのMISAKI氏も参戦!

 

続いての曲は僕が毒テロの前に組んでいたバンド”CraizVice”の曲をセルフカバー的に演りました。

ドラムは打ち込みなのですが

ギターはPAどんちゃんに弾いてもらい前代未聞のPAオペレーターが音響を放棄してステージに上がるという

他では絶対に出来ない荒業での演奏。

そしてオケ音源のベースは当時のCraizViceのメンバーでもあり元L’luviaのマースケに弾いてもらいました。

残念ながら今回はスケジュールの都合でマースケには生でLIVEで弾いてもらえませんでしたが

機会があればまた一緒にLIVEで演りたいし

せっかく録ったこのオケを音源化したいと考えております。

 

そして次の曲は自分の音楽人生でも初的なアンプラグト的なやつに挑戦。

限定復活した時の毒殺テロリストの「息子はバンドマン」というバラード(?)曲があるのですが

その音源でピアノの弾いていたゲロエから

今回のイベントを観に行きたいとの連絡があり

それなら出演してピアノ弾いてくださいとダメ元でお願いしたらまさかのOK!

現在2児の母で子育て真っ最中だというのに

素晴らしい旦那様のおかげでまさかの演奏となりました。

 

で、最後は中島ノリヲ、ゲロエ、クランケ・サンを交えての

「ヌコブタテロリスト」

この曲は元々は僕が以前ちょっと演ったバンドのオリジナルとして作り

その後ユニットや毒テロでもアレンジを繰り返して作られてきた曲なんだけど

5年くらい前にクランケ・サンと中島ノリヲでやってたユニット”寒気するぅ”がカバーしてくれて

2018年に新潟ゴルピで行われたイベントでこの4人で歌った事があったのです。

 

当時の映像↓

んで今回この4人がまた勢ぞろいするって事で演らせていただきました。

残念ながらクランケ・サンは喉の調子が悪く

オゾマシーズの本番まで喉を温存したいとの事で踊り的な感じで

盛り上げていただきましたが

楽しく演る事が出来ました。

ちなみに今回のオケは2024年バージョンとしてリミックスしたので

これもそのうち音源化しようかとも考えております。

 

そんな僕の枠のダイジェスト映像はこちら↓

 

 

 

あとラジオはこちら↓

 

 

③中島ノリヲ&ゲロエ

 

唯一無二とも言える楽曲センスと歌と演奏力にはリトルツイスターズで活動してる頃から一目置いていて

バンド解散後の最近は殆ど活動していなかった事もわかってはいたんだけど新潟でのイベント開催という事でもありやはり新潟出身者の彼女は呼びたい。

そんなわけでちょっと無理を承知でお願いしたところ快諾していただきとても嬉しかったです。

しかも前述した通り、同じく無理を承知をお願いしたところ快諾してくれたゲロエと久々のタッグを組んでくれるという事で本当に嬉しくありがたかったです。

そしてLIVEの方は想像を超える見事なクオリティ!

やはり彼女たちには復活してもらいたいものですね!

そんな中島ノリヲ&ゲロエのインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

④gaizao

ロクスタでイベント始めた頃、まだ知り合ってもいなかったのに

直接連絡をくれてイベントに出たいと直談判してくれたナイスガイこそ

江戸川長一郎君でした。

そんな彼をこのイベントに呼ばないわけないでしょ!

今回もカッコよく素敵なLIVEを演ってくれました。

そのgaizao江戸川長一郎君のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

⑤侍newwave

ロクスタでのイベントで欠かせない存在といったら侍newwave本間先生ですよ!

現在の新潟のバンドシーンでたった一人で白塗りをし続けて活動している本間先生。

次回もしも新潟でこういったイベントやるとしたら

本間先生主催になると思いますのでよろしくお願い致しますwww

そんな侍newwave先生のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

⑥Animal-Z

結局、吉ガエルの正体はわからずじまいですがw

中の人達にスーツアクターとか特撮絡みの人達がいて

時間があればもっとゆっくり喋りたかったので

今度は俺をイベントに呼んでね〜!

そんなAnimal-Z のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

 
⑦燭台(怪)

毒テロのカバーを演るって聞いてたんだけど、

色々バタバタしてて乱入するとかって話もしないうちに本番始まったんだけど
さすがにここでスルーするわけにはいかないと思い
いきなり乱入して速攻で退場してみましたwww

そんな燭台(怪) のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

⑧オゾマシーズ

燭台(怪)に続いてオゾマシーズも毒テロのカバーを演ってくれたのでコラボする事になったのだけど

コラボと言ってもドラムは妖一さんだから半分は旧毒テロメンバーだwww

しかし!その旧毒テロメンバーである妖一さんが毒テロの曲をミスるという壮絶なオチwww

もう、彼はすっかりオゾマシーズのメンバーであるとい事で良しとしましょうw

そんなオゾマシーズ のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

 

⑨ウェンズデー

今回のイベントを主催したきっかけの一つがウェンズデーを新潟に呼ぶ為だったと言っても過言ではない。

今年1月にあやめ君に仙台でのイベントにお招きいただいた僕は何とかしてウェンズデーを新潟に再び呼んで

あやめ君をゲンさんに会わせたいと考えていたのです。

そしてゲンさんからロクスタの存続が危ういという話を聞いた僕はちょっと強行突破でこのイベントを

企画しましたが結果やって良かったです!

当初の目的は果たしたし

何よりも新生ウェンズデーが素晴らしい!

特に注目すべきは新加入のベースのほのかさんの演奏力とポテンシャルの高さ。

これは今後に期待ですね!

そんなウェンズデーのインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 

ちなみに今回、ウェンズデーの新メンバーが20歳の女の子だと聞いて

いきなり加入してすぐのライブで

おじさんばかりの楽屋で一緒にさせられる

悪しき古きライブハウスの習慣を体験させるのは時代的に良くないなと思い

他にも女性の出演者が数名いたので今回は初の男女別楽屋を設けてみました!

 

 

概ね評判は良かったみたいですw

 

⑩酒落

 

 

このロクスタでのイベントでは欠かせない侍newwave本間君とgaizao江戸川長一郎君がユニットを結成したとの事で

出演オファーは必至だし、トリは彼らしかいないと思いお願いしたところ快諾いただき

見事に最後盛り上げてしめていただきました。

今後の活躍をほんと期待しております!
そんな酒落のインタビューとLIVEの模様を収録したラジオはこちら↓

 

 
んで最後は全員でセッションって事で
江戸川長一郎君に選曲をお願いしたところ
まさかの
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」という昭和歌謡の名曲がきました!
しかし、これがとてもいい感じで皆で楽しく歌えて
良いイベントとしてしめる事が出来ました。

 

ほんとご来場の皆様、出演者の皆様、会場スタッフの皆様
ありがとうございました!
 

 

正直、コロナ禍以降の音楽業界はとても厳しく
特に地方都市でこういったイベントを開催するのは
とてもハードルが高くなってしまい
今回はやっとの事で開催したけども
今後僕が主催、運営して開催することは
おそらく無いと思います。
なので今回が最後のつもりでやったけど
やっぱ観客の皆さんと
出演者の皆さんが楽しんで喜んでいる姿を見ると嬉しいし
何ものにも代えがたいたいよね。
 
なのでまた今度は誰か企画して呼んで欲しいし
各ライブハウスの皆様もこういった系統の出演者でよければ
いくらでも集めてきますので是非ともお声がけくださいw
 
ちなみに
もう新潟でイベント企画しないとは言ったけど
野外フェスみたいのはやってみたいので
宝くじでも当たったら
フジロックとか音髭と同じ日に新潟で
V系とか白塗りの人とか変わった人ばかりの
野外フェスをやりたいと思います。
 
スポンサー大募集w