こんばんは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
本当にお久しぶりです!
今年度、地域の役員をやってまして、隔週で掃除だの資源回収だのやってます。
しかも、そのための飲み物買い出し、領収書が、どうとか…打ち合わせだなんだと…。
目まぐるしく4月からの半年が過ぎてました。
末っ子もまだ家にいますしね。
まだ今月も行事があって、バタバタしそうです。
妹のことが嫌いでも、日々のこともこなさないといけなくて、ひっくり返りそう!!!!
****************
絶対にこれを書く!と決めていたことを書くことにする。
弟が結婚した!!!!
少し前。いつだったのか、全く記憶がない。
結婚式もしなかったし。
全く知らないうちに入籍だけしてた!結婚することは聞いてたけど、いつ入籍してたのか知らない!いい感じ!(笑)
結婚自体はおめでたいんだけど、思うところはあるので、追々書いて行きたい。
まず、今日は顔合わせの日の話。
義妹の両親が実家に来ることになり、私たちも招集された。(夫は仕事で不在)
もちろん、行きたくない。
理由は様々。
妹に会いたくない。
義妹の両親はどこまで我が家のことを分かってるのか?
妹が暴れ出さないか。
顔合わせで婚約取り消しにならないか。
別にそれでもいいな。
と色々な感情を持ちながら参加した。
しかも、この日私は体調が悪く、寝ていたいくらいだった。
顔合わせと言っても、ラフなもの。
でも、私はとても緊張していた。関係ないのに(笑)
で、結果から言うと、結婚してるわけなので、滞りなく済んだ。
きょうだい児の私からすると、妹は不安材料でしかない。
将来は誰が面倒見るの?
施設には入れないの?
娘(義妹)が介護をすることになるの?
って気が気じゃないと思う。
でも、他人って良くも悪くも他人なんだな。
向こうのご両親は全く気にしていなかった。
まぁ、我が家のメンバーの手前、聞かなかったのかもしれないが。
娘(義妹)の選択を応援しているのか。
すんなり結婚したことに本当に驚いている。
義妹ちゃんいいの?って私が聞きたいくらいだ。
ちなみに、義妹だが、私より年上。
だから、まぁ結婚するならいいって思ったのかな?
そして、妹は最初に少し挨拶をして、そのあとすぐに自室に引っ込んでくれた。ありがたい。
それを誰も止めるでもなく、触れもしない。
それでいい。
ただ、私が引っ掛かっていることがある。
義両親が私の子供たちを見て、
『お孫さんが複数いるから、後継は問題ないですね』みたいなことを言った。(完全にうろ覚え)
え?待ってくれよ。
私は子供たちをこの家を継がせようと言う気はない。
たしかに、義妹は高齢出産になる。
そして、今もまだ妊娠したと言う話は聞かない。
別にそれならそれで、私の実家はおしまいでもいい。
そう思っている。
なぜ、私の子供たちを妹がいるこの家に縛り付けるのか。
それがどう言うことか分かってないんだな。
良くも悪くも他人なんだな。
と思った出来事。
久しぶりすぎて上手く文章がまとめられない!
次書くのは、義妹ちゃんと実家の関係について。

にほんブログ村