こんばんは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
Instagramやってるんだが、そこに流れてきた投稿。
別に探したんじゃなくて、フォローもしてないのにオススメされたから、ちょっと読んだ。
こんな投稿。
この方は、正解はないから、家庭ごとに考えたらいいっていう主張だった。
そりゃそうだ。
責任負えないもん。
それで、よせばいいのに、思わずコメント読んだら
これ。
こういう親、やっぱりいるんだね。
姉が親亡き後に責任を負ってしまう気がして
って、負わせようとしてるのが狂気。
もうね、介護要員が決定してる。
お姉ちゃん、責任負わなくていいよと声を大にして言いたい。
それで、解決策がもう1人生む。
介護要員は多ければ多いほどいいという考え。
怖すぎる。
なぜ、きょうだい児の人生を障害児ありきで考えるのか。
この方の場合は、次男さんにも遅れがありそうだということ。
それ自体は前にも書いた通り、可能性の問題なので、ここでは省くとして。
どうしてきょうだい児に負担させようとするのかが全く理解できない。
これこそ、家族の呪縛。
自分が生みたくて生む。
これには完全に同意。
でも、それは親のエゴ。
きょうだい児に押し付けるのは本当に本当にやめてください。
子供の頃にきょうだいが仲良く遊ぶことと、大人になっても負担を強いることは全く別物。
あんなに仲良くしてたのに。
きょうだいなのに。
助けてあげてよ。
いや、私が助けて欲しいわ。
と思ってしまう私は毒姉。(ちょっとオシャレにしめてみた)

にほんブログ村