こんにちは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
皆さんご存知の通り、私は性格が歪み、思考がイカれてる。
それも含めて私なのだけれど、こんな私はダメだ。
と言う気持ちがずっとある。
私は性格が悪い。これはいけないことだ。こんなふうに生まれてしまって周りに申し訳ない。
子供たちにイカれた性格や思考がばれてはいけない。
子どもにはまともな思考であるように振る舞わなければ。
この性格が遺伝しないといいな。
これから出会う人たちにも、この異常思考を隠さなければ。
私が再び社会に出たら、巡り巡って家族にも迷惑がかかるのではないか。
という思いがずっとある。
特にそろそろ仕事を始めようと思っているので、この思いが強くなってきた。
そんな時に、夫と話していたら、どんな内容だったか忘れたけれど、
性格は環境で作られる。100%。
と言われた。
別に大した話じゃなかったと思う。
でも、このフレーズが心に残り、思わず
え?100%?
と聞き返した。
そしたら、夫は100%。医学的にそう言われてるのかは分からないけれど、俺はそう思ってる。
と言われた。
私は心が軽くなった。
私は妹のことを嫌っている。
でも、それは、先天的なものではなく、生まれてからの環境でそうなった、と勝手に解釈した。
性格が悪いのも、思考がイカれているのも、きょうだい児だから。
と思うことにした。
妹さえいなければ『妹のことが嫌い』という感情もなかったわけで。
そしたら、家庭内、きょうだい内で、知らないうちに抑圧されていたのかな、と急に思えてきた(笑)
もちろん、妹のことが嫌いな私は悪い奴、という考えもずっとあるし、消えないと思う。
でも、夫の言葉で少し気持ちも軽くなった。

にほんブログ村