こんにちは。


中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。


気づいたら年度末。バタバタしております。


さて、最近のことを書くことにする。


我が家は夫の転勤に伴い、数回引っ越している。


そして少し前、夫婦の地元に引っ越した。


だから、母が時々寄ってくれる。ことがある。


しかし、当然のことながら、妹を招くことはない。


会う用事がないからだ。


もちろん、呼ぶ気もない。会いたくない。


数日前、母が用事があって夕刻に来てくれた。


そしたら、妹も連れてきた。


なぜ?


玄関開けたら妹がいて、私は一瞬固まった。



こんな時、どうすればいいのかわからないの。


笑えばいいと思うよエヴァ



ということで、非常に微妙な笑顔で迎えた。


私としては、一刻も早く妹にこの家から出ていって欲しい。


しかし、ちょっと上がって待ってもらわないといけない用事でどんな用事や、



妹も家の中に入ることになった。


嫌すぎる。


なぜ母は妹を連れてきたのか。


私に事前に聞かなかったところを見ると、


1、私に断られると思った


2、連れてきて当たり前だと思った


3、妹について行きたいと頼まれた


あたりであろう。


私としては、どうせ来るなら事前に言ってくれた方が助かる。気持ちの準備ができるから。


でも、この一件でちょっと母への信用度が下がった。


よく書いていることだが、私は母のことは好きである。


慕っている。


だから、母が妹を連れて行きたい、と言えば断らないだろう。


それなのに、母はなんの断りもなく連れてきた。


いや、もしかすると、一言断る必要もなく、行きたいと言ったから連れてきた、ということなのか?


行くの?


じゃあ車乗りな。みたいな。


今書いていてそんな気がしてきた。


母は私と妹、どちらも大事にしているのは分かる。


だから、案外、母は深く考えていないのかもしれないな。


私は、ほら、思考がイカれてるから、妹の存在をできる限り視界に入れたくないので、逆に意識しすぎているのだと思う。



母はそんなに複雑に考えていないのだろう。


母のそんなところが好きなのではあるが、今回のことはなんだか勝手にもやもやしている。




にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村