こんばんは。


中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。


コメントで質問をいただいたので、それについて書きたいと思います。



コメントはこちら。一部抜粋です。


まず、質問に答える前に。


こんなこと考えなくていい人、


う、ら、や、ま、し、い


うらやましい(滝川クリステル)


もうね。うらやましい。



いわゆる、『普通の家族』の中にいる人はいいなぁと思う。



私には一生手に入れることができないもの。


長くなる前に、質問にお答えします。


結婚する前に夫に妹のことを話したのは、


私の両親に会う直前(笑)


両親に会うのも、顔合わせみたいな堅苦しい感じではなく、お盆の親戚の集まりに来てくれたって感じ。


親戚一同に顔バレ(笑)


その直前に


『実は、私の妹が知的障害者です。』


と伝えました。


『でも、1人で電車に乗ることもできます(慣れた駅なら)』


と伝えたような気がする。


もう10年くらい前の話なので、記憶が曖昧…。


それに対して、夫は


『ふーん、まぁ、電車で出かけられるなら、そんなに重大なことではないんじゃない?』


みたいな反応だった。


つまりは、常時目が離せない感じではなく、会話もできるなら、世話がいるわけではないから、気にすることでもないんじゃない?


ということだと思う。


そして、結婚した。


でも、このコメント読んで思い出したことがある。


夫にカミングアウトする前に、私もお友達に相談したことがある。


私は、学生の頃から仲良くしてもらってる1人のお友達(Aちゃんとします)だけ、妹のことを話したことがある。


Aちゃんには、学生の頃に妹のことを話した。反応は、ぜんぜん気にしてる感じではなかった(笑)


そして、Aちゃんは、私が結婚する少し前に結婚した。


そこで、私は、『彼と結婚したいと思ってるけど、妹のことがネックでうまくいくかとても不安』と相談してみた。


そしたら、コメントくださった方のお友達と同じく、


それでダメなら、そこまでの男。でも、毒姉ちゃんの見る目が確かなら、きっとうまくいく。


と背中を押してくれた。


私の見る目!

自信なかったけど、幸い、夫は気にしない人だった。


それと、Aちゃんの言葉が無責任に聞こえなかった理由がある。


Aちゃんも、宗教がネックで、結婚はできないかもなーと思っていたらしい。


私もその時初めて聞いた。


詳しくは割愛するが、Aちゃんの旦那さんも宗教を気にしなかったので、結婚できたそうだ。


その話とセットで、ダメならそれまで!と言われたので、『無責任だ!』とは思わなかった。


でも、結婚できたのは、本当に運が良かっただけだと思う。


一生分の運を使って夫と結婚できたと思っているので、私は今後、宝くじに当たることはないだろう(笑)。


ただ、周りにカミングアウトすることによって、周りに気を遣わせたり、自分が嫌な思いをするのではないだろうかという気持ちもあるので、これからも周りにカミングアウトすることは今のところ予定はない。


そして、ありがたいことに結婚できているわけだが、こんな家族と親戚になってしまって申し訳ないと言う気持ちが夫には未だにある。


私がきょうだい児でごめんって言う気持ちがずっとある。


夫は気にしてないみたいだけど。


私が勝手に思ってる。


コメントの質問の答えになっているでしょうか?


これからも気軽にコメントください^_^