こんばんは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
フォローやコメントありがとうございます。
久しぶりに妹がいるときに実家に行った。
結果から言うと、
本気でイラっとする。
とにかく、祖母に横柄な態度を取る。
ソファに寝転がり、場所を取っている。
そこに祖母が『ちょっと座っていいかね?』と聞くと、
無視。
聞こえていないかと思って、再度聞く祖母。
すると、いいからはよ座れ。と。
はぁ?
本当にイラっとする。
これを注意するとキレる。
これって知的障害関係ないのかな?
でも、そこで注意される理由が分からないから、やっぱり知的障害関係してるのかな?
その後も、夕飯を食べるときに、妹は先に食べ終わってたんだけど、それを知らない祖母が『食べた?』と普通に聞いてるのに、
無視。
何で無視するのか全く分からない。
だから、私が食べたよって返事しといた。
妹のためじゃない。祖母のため。
また、父が『座っていい?』だったか、何か聞いた時も無視。
だから、その時も私が『いいよ』って答えた。
何なの?
疲れるわ。
父の場合は、父も怒鳴るから(笑)、私の子どもが怖がるかなと思って、さっさと答えた。
基本的に妹と父は合わない。
こんだけ家族に対してひどい態度を取る妹を家に置いておく理由が分からない。
普通なら、こんだけ合わないなら、一人暮らししてると思うわ。
でも、それができないから、どちらも、いや、家族みんながイライラしながら一緒にいる。
地雷を踏むんじゃないかと怯えながら過ごす。
これって異常だと思う。家庭が安らげないって、絶対におかしい。
ちなみに、私たちがいない時、家族はほぼ全員バラバラの部屋で過ごしている。母と弟は一緒にテレビを見ている。私も泊まるときは一緒に見てる。
昔、家庭科で、『ホテル家族が増えている』と習った。
家の中にいるけれど、みんなバラバラの部屋でテレビ見て顔を合わさない。そういう状態はホテルに泊まってるのと同じで、家族の絆が深まらず良くないけれど、そういうことが増えていると。
これを聞いた時、私の家族は異常なんだって悲しくなった。
やっぱり普通じゃないんだって。
でも、今はそれでいいと思っている。
顔を合わせてピリピリしているより、それぞれ自分の部屋にこもっている方が幸せだ。
どうせ異常なんだから。だったら気楽な方がいい。
知的障害のある妹を弾き出すことばかり主張するなって考えもある。
じゃあ、逆に祖母と父を家から出すのか?
そっちの方が異常だ。
妹は優先順位が自分が1番なので、まさか自分がずれているなんて思いもしていない。
そこが腹立つし、残念でならない。
普通の姉妹なら、子どもをお互い連れてきて遊ばせたり、ご飯持ち寄ったり、楽しく実家で過ごせることが多いように思う。
もちろん、健常の姉妹でも、そうならないこともあるのは百も承知。
でも、私の場合、そういう楽しい時間を過ごせるのは0パーセント。絶対にありえない。
本当に時々悲しくなる。
ポチっとしてくださると励みになります。