こんにちは。


中度知的障害者の妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。


私と妹について書いてきましたが、私の母に対する気持ちを書きたいと思います。


単刀直入に言うと、私は母のことが大好きである。


私は母にとっての第一子。


大事に育ててもらったなと思う。


それは、妹が生まれてからも同じ。


お姉ちゃんだからしっかりしなさい、


妹の世話をしなさい、


と言うことは一切言われなかった。


もちろん、叱咤激励もあったが、それは私を私個人として見ての指導だった。


母は決して私を介護要員にはしなかった。


まぁ、そもそも妹が生活においては自立していたからでもあるが。


そして、私が妹のことを嫌いであると感じながらも、その気持ちを否定しない。


私はまだ母にはっきりと妹のことが嫌いとは言っていない。


でも、確実にバレている(笑)


それでも、私を否定しない。


妹が私に理不尽にキレると、必ず両方の話を聞いてくれる。


しかし、我慢しているのは私。言い返すこともしない。


そんな私に


嫌な気持ちにさせてごめんね。


と言ってくれる。


でも、私はいつも思う。


母が謝ることはない。


理不尽にキレているのは知的障害者の妹である。


妹からの謝罪が欲しい。


でも、無理なので諦めている。


本当は、きちんと話して理解させたいと思っている。


でも、聞く気がない。



母も妹が家庭内にいると、不和の元になることは分かっている。


成人した知的障害者ははっきり言って本当に大変だ。


可愛さもないし、勝手だし、自己制御もできない。する気もない。


ただの暴君である。


家に帰っても落ち着けない。


いつ妹がキレるか分からないからである。



でも、母はまだ妹を施設に入れない。


なぜなら、自分の子供だから。


母も子離れして、ショートにでも入れてみたら、気が楽になるのになと思う。


私は母が大好き。


だからこそ、妹から手を離して、ゆったりと過ごして欲しいと思う。


大好きな母の人生を妹色に染める必要はない。


これは知的障害児を育てている親御さんにも言いたい。


自分の人生を自分のために使って欲しい。