数週間前のこと、猛暑の中、パート面接に行ってきました。

60代かなといった雰囲気の女性店長さんに

「どうぞ、お座りください」と促され、

着席し、履歴書を渡しました。

 

出来立てほやほやの私の履歴書飛び出すハート

開いて見始めた女性店長さんの顔が曇った。

 

真顔

 

やっぱりそうか〜。。。。

 

年齢ですね、わかりましたよ ガーン

 

店長「あ、、、、ご年齢がね、、、、」

私 「やはり、そこですか指差し

店長「あ、気になっていましたか?」

私 「はい、ギリギリというか、、、なので。。。。」

 

お互いにお茶を濁すよだれ

 

↑投稿してから読み返したんだけど、

店長、はっきり言ってるわ!

お茶を濁しているのは私だ。

私の悪いクセ。

 

募集記事には59歳までってあったの。

今、私58。

建前として59歳なんだろうけど、いっちょ行ってみよっかびっくりマークと思い、応募したんです。

 

でも話しながら目覚めたよ、自分。

年齢を卑下するなんて本気でダメびっくりマーク

 

仮にね、そこで面接に受かったとしても

「すみません、年いってます不安」という前提で丸腰で行くことになりそうでしょう。

 

いや、わかるのよ、パートを雇う側からすれば、

少しでも若い人に来て欲しいよね。

 

無謀でした。

 

うん、でも、そういうことで

自分だけは、自分の年齢と体と心を認めよう。

 

逆に目覚められた飛び出すハート

 

それでね、自分のやりたいこと、続けている仕事に

愛着がさらに生まれちゃったんだよね飛び出すハート

 

それはそうだけど履歴書返してくれないかな。