鎮痛剤の話。

 

頭痛の時、いつも「ナロンエース」を飲んでいる。

 

ただ、巷で言われているイブプロフェン問題が気になり、

 

アセトアミノフェン配合の「ナロン錠」を先日飲んでみたのだ。

 

頭痛は薄れて楽になったものの

 

飲んで1時間くらい経つと

 

フラフラしちゃって横にならずにいられない状態に。

 

一体どうしちゃったのだろうと不安になったまま寝ましたねこクッキー

 

そこでナロン錠の成分を確認。

 

 

 

いつも飲んでいるナロンエースがこれ。

 

アセトアミノフェンとイブプロフェンの違い以外は、

腫れや痛みを和らげ熱を下げる働きの

エテンザミドという成分がナロン錠の場合、爆発的に多いなぁ、、、、

 

ネットで検索すると

『エテンザミド→過度の体温下降、虚脱など。。』と出てくる。

 

体質によって合う合わないがあるが、

私の場合、ナロン錠はやめよう。

あのフラフラ感はちょっと嫌でした。

 

イブプロフェンの入っていない鎮痛剤。。

例えば「ノーシン」。

悲しいことに私にはこれ効かないんだよなあ。。。

病院で処方される「カロナール」。

これもほとんど効かない。

 

うーむ。