自分の人生や日々は穏やかなんだけど、
周りがガヤガヤしている時ってあるじゃないですか。
それで自分の心が掻き乱されるっていう。
昨日なんか、夜中に目が覚めて悶々としたしね。
「なんなんだ!」「なぜ???」の繰り返し。
ちょっとは眠り、朝になっても、心ここにあらず。
同じように心掻き乱された長姉から電話。
また新たなトラブルを知り、心がガタガタになる私。
我慢できずトラブルメーカーの次姉に電話をした。
知らぬぞんぜぬを繰り返す彼女に
私は疲れてしまった。
あっという間に時間を取られ、気付いたら歯医者さんに行く時間!!
行きの道中でも私のまわりには怒りオーラが漂っていたことでしょう!!!
クッソ暑いなか、怒りモードだから余計暑いわね。
でも心の隅で
「自分ごとではないのだから客観視したいなあ。。。」
「歯医者さん行けば、毎度の恐怖に支配されるから、今日はそれを
逆に利用して、この一連のトラブルから少し離れることができるかも!」
そう思いました。
まさにその通りになりまして、
1時間半後には、心がほんの少しですが落ち着きを取り戻しました。
それでもラインのやり取りなどを見ると
ムカムカしてくれるので、
さてどうしたものかと考え、
幼馴染と会うことにしましたよ!
思う存分、話を聞いてもらい、
反対に彼女の抱えてる問題も愚痴ってもらい、
お互い「おなじだね!」となったのは、
『自分ごと』ではないってこと。
問題の核が自分ごとではないってこと。
周りのガヤガヤが圧倒的にうるさくて
自分の中まで侵食してきてるように思うが、
よーく考えると
自分の人生に変化は起きてない。
だから一旦、問題から離れること。
そして良い意味で距離を置く。
そんなふうに心がまとまったのです