姪の子供は幼稚園生。
入園してからというものの
ものすごい速さで
社会性を身につけていく。
まさにスポンジのよう。
いろんなことを吸収して
それはそれは、
個性的でかわいらしい人格になってきた。
つい先日、同じクラスの子に
いきなり突き飛ばされたらしく
ショックを受けていた。
その子は、まわりのいろいろな子に対し
叩いたり、突き飛ばしたりする
ちょっと気性の荒い子供らしい。
そこで、母(私の姪)は、我が子にこう言った。
姪「⚪︎⚪︎は、突き飛ばしたらダメだよ」
子「うん」
姪「今度突き飛ばされたら、大きな声でやめて!って言いな」
子「大きな声で言えばわかる問題じゃないんだよ、
ママわかる?」
って言ったんですって
子「ぼくはケンカが嫌なんだよ」って
4歳半の子供がこんなキュートなことを言うなんて
と同時にハッとさせられました。
ただ単にその子を憎むんじゃなく、
なんていうのかしら、
ちょっと広く俯瞰して物事を見ているようで
びっくりしました。