あくまでも私の考えだが、
例えば、
ある人が「急ぎで資料が欲しいのだけれど」と
言ってきたとする。
そして私は「ふむふむなるほど、ならば急ごう!」と
早急にまとめ、メールで送る。
ここからが二手に分かれると思っている。
適度な時間内に「届きました」の連絡をしてくれる人とは
だいたいその後もスムーズに仕事が進む。
何も言ってこないと
「メールが届いてないのかしら?」と
こちらが心配になってしまう。
なので私は、逆の立場になった時、
必ず「取り急ぎですが届きました」の
お礼メールをする。
自分を棚にあげるつもりはないが、
一時が万事。
そういうところが鈍感な人は
たいしたことではないのに
仕事が難儀になっているように見える。
仕事って
まずは進行具合を滞らせない、
相手に余計な心配をかけないことだと思う。
私の考えだけれどね。
どうだろう?