まぁ、知ってる人は知っているというかんじですけど、昔はソウルフラワー好き→音楽わかってる。みたいな変なヒエラルキーはあった。
自分もファンではなかったがミュージシャンが政治発言をするのは悪い事ではないと思っていたし…



NTTコミュニケーションズのcmやってたのは知らなかったな。

へずまりゅうとの炎上で、知らない人からすれば売れないミュージシャンが売名みたいなリアクションも結構あって
選挙と音楽といったアートを同列に語れないけれど、「鹿さんファースト」「鹿さんをいじめる悪い外国人をやっつけます」といったわかりやすさで、へずまさんは無所属でも当選できた。
中川さんはへずまりゅうが奈良市議会議員に当選したり参院選での参政党の躍進を憂いている様子。
選挙は「わかるやつだけわかればいい」といったものじゃなくてダサくても「わかりやすさ」だと思うんだけど…
わかるやつだけわかればいいなら、選挙結果にガッカリしないで、活動家でも支援すればよろし。

ちなみに大川隆法の出生名は中川隆(なかがわたかし)なんだよね。(いらん豆知識)

特にミリオンセラーではなく評論家から高く評価されるバンドやミュージシャンズミュージシャンを好む人は、「いち、に、さんせーとー」とか「もっともっとすぎもっと(愛知から当選した参政党のスギモトさん)」「いくで、やるで、みやで〜(大阪から当選した参政党のミヤデさん)」みたいな掛け声なんて恥ずかしくて、よーやらんわ。なんだけど、参政党の人達は愚直にやり続け、選挙に勝った。
政策よりも党名や候補者名を覚えてもらうほうが先だもの。

個人的にはソウルフラワーには反ワク侮辱罪で裁かれてほしいからもっともっと有名になって欲しい。