これ、参政党ってでてるけど、途中からの兵庫県問題の話がやばいというか…

新聞記者の解釈で、いくらでも印象操作できちゃうんだよな…

活動家ぽい人がマスコミに行くってのは、普通に「あぁ、そうなのね」と容認していたけど、自分もその異常さに気づかなかったというか…
(だって公平な記事が書けないでしょ)
公務員が勤務中に公用パソコンで云々も、まぁ、いい高校、いい大学を出たんだからそんぐらいの旨味を吸ってもしゃーない。とか
何事も「そんなもんなのね」で流してきた自分の感覚がヤバいと思った。
既得権益なんてなかなか崩せないという諦めというか…

前のブログに有識者の言う事が正しいとは限らない(いまだに参政党をメロンパンと言ってるレベル)と書いたけど、マスコミの人が言う事が正しいとも限らない。(全て間違っていると言いたいわけじゃない)