自頭さんのポストより
四毒(小麦・植物油・乳製品・甘い物)、特に植物油を抜いていると服やお風呂のお湯が汚れにくくなります
体のニオイや皮脂が激減するからです
逆に四毒を食べまくっている人、これからの季節、体臭には気をつけましょう
シャンプーを使わない「湯シャン」や、石鹸を使わない「タモリ式健康法」をやる人は増えてきましたが、正直、四毒を抜いていない人にそれらのやり方はお勧めしません
食を正さないままにそれをやると臭くなるリスクが高いからです
体臭、加齢臭、ワキガ、口臭が強い人が、「デオドラント石鹸」「デオドラントスプレー」「マウスウォッシュ」などで匂いが消えることはありません
なんでもそうですが、原因除去をしなければ症状は治りません。
欲望のままに体に悪い物を入れまくって、体が疲弊すれば酒やエナジードリンクで疲れを誤魔化し、病気になれば西洋薬で症状を誤魔化し、体が臭くなればデオドラント製品で匂いを誤魔化す
常に欲望のままに快楽を貪り、そのツケを何かで誤魔化す、それが現代人の生き方になっているようにすら感じます
それは怠惰というものです
話を体臭に戻します
体臭の原因は皮膚表面の細菌が汗や皮脂を分解する過程で生成される酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ吉草酸などの短鎖脂肪酸です
他にも硫黄化合物やアンモニア、その他の揮発性有機化合物などが体臭の原因であり、食事や生活習慣によって匂いの強さが変わります
腎臓に疾患があると尿素を排泄する能力が低下するので、体臭や口臭が臭くなります
肝臓に疾患のある人も体内で処理されるべき代謝産物が毒素が排出されないため、臭くなります
糖尿病の人はインスリン不足により血糖値が著しく上昇し、エネルギー源として脂肪を分解するのでケトン体が生成され、呼気として排出されるため口臭としてアセトン臭がします
ちゃんと風呂に入っているのに体臭がキツい人は、体質だと諦める前に、自分の食生活を振り返ってみることをお勧めします
人間の体で匂いをもっとも発生させるのはアポクリン汗腺です
アポクリン汗腺は腋の下、乳輪、陰部、耳の中などに存在します
エクリン汗腺が汗(水と塩分)を捨てるのに対し、アポクリン汗腺は脂肪・糖質・タンパク質を捨てます
それらが細菌と反応して匂いが発生するのです
つまり脇の下や陰部が臭い人はアポクリン汗腺の数や活動性の差もありますが、脂肪・糖質・タンパク質を過剰に取りすぎている傾向にあることも否めません
現代の日本人は、戦前までの日本人と比べて植物性の油を平均約50倍も摂取しています
サラダドレッシング、炒め物、揚げ物、ファストフード、ジャンクフード、スナック菓子、スイーツ…現代人はあまりにも油の摂りすぎです
この摂りすぎた油が体内で脂肪酸に分解され、代謝が過負荷になるとケトン体に変換されます
ケトン体は汗や呼気を通じて体外に排出され、脇の下や陰部や呼気が臭くなるのです
加齢臭の原因も油です
加齢臭の原因であるノネナールは皮脂腺から分泌される脂肪酸の酸化によって生成されます
体臭や口臭がキツい人がやるべきことは、デオドラント製品やマウスウォッシュを買いに行くことではなく、油の摂取を控えることです
揚げ物、炒め物、ラーメン、スナック菓子、クッキー、ケーキ、ジャンクフード、インスタントフード…
戦前の日本人はそんなものほとんど食べていませんでした
その頃から見たら現代日本人はあまりにも異常な食生活です
油を控えましょう
【参考】