まぁ、ホワイト社会がくるから不快になる発信はミュートされますよ。みたいな話はしたと思うけど。
コロナ前に信用スコアの話は聞いていたけど、まさかぁと思っていたんだよね。
これ、個人信用スコアとかになってくると思うな。
— マーチンマーチン (@marten345marten) 2022年8月23日
相手に面と向かって言えない悪口や、過激な思想はもちろん、天秤のお皿に乗っかっていると減点…なんてね。
日頃の書き込みはAIなりがチェックしてるだろうし、記録として残るからな。
忘れがちですが、ネットは匿名だと庶民が勝手に思ってるだけ。 https://t.co/v9hSuS0esn
ちなみに私がPCR無料検査を何度も受ける人に怒らないのは...
— ドレスオブリージュ👟E1 B3 S9 r750% (@dress_oblige) 2022年8月18日
事後経過まで時間がかかるとはいえ...
全部デジタルデータ上に履歴が保存されてSociety5.0時代における『信用スコア』に響くからです☺️
目先の利益(保険金,ズル休み)に目が眩んだんだから当然『自己責任』でしょw
中国が強化する社会統制:市民を信用格付け https://t.co/N3bZhTGpbB 中国当局は個人の信用度を格付けすべく、さまざまな行動データを収集。息子の学生割引カードを使って地下鉄自動改札を通ろうとしたチェンさん。信用スコアの低下で日常生活に悪影響が及ぶ可能性も pic.twitter.com/EDrejaV1qB
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2016年11月29日
↑6年前