私のイタタ歴史はまだ続きます。
今回はアメブロ系スピリチュアルと相性がいいネットワークビジネス(マルチ商法)アロマでお馴染みヤングリヴィング。
以前、オートシップ会員で毎月買っていました。
言われるまま、その方がお得だよ。
とかなんとか。
知人のAさんから勧められたけど私のアップはAさんの友人Bさん。
Bさんとは初対面で個人情報を見られる事に違和感がありましたが…
Aさんから「わかんない事あったらBちゃんにきいてね」と言われました。
仕組上、自分のダウンにダウンをつけた方がお得みたい。
Aさんはいろんな人をよんで主催をしたり、セラピストやカウンセラーもやっている顔の広い人気者なんで、Bさんラッキーじゃんと思いました。
はじめはディフューザーとオイルのセットで五万近く買ってその次の月から毎月一万五千円以上を1年以上続けました。
その買い方だとポイントがたまりお得とかなんとか。
1年たったらポイントが減ってる。
1年以内にポイントを使わないとポイントが消えるらしいのです。
Bさんにきいたら、そんな事知らないし、私だってAさんからそんな話聞いてません。
その時はもう、冷めていて毎月買っていなく洗脳されていたのかもと言っていた。
フェイスブックの友達リクエストと共に届いたBさんからのメッセージでは
精一杯サポートしますね。とかご縁に感謝とか言っていたのに。温度差凄い。
質問しても会社に電話して下さい。と
電話あんまつながらないけど。と言ったら
私の時はつながりましたよ。そんなにつながらないですか?
逆ギレされた。
アッタマきたので、Bさんは私からいくら儲けたの?ってきいたら
御自分て計算して下さい。
自分の努力でつけたダウンでもないのに。
と言い返したら
どーせ、私が何言ったって言い訳にしか聞こえないでしょうけど
と捨て台詞。
フェイスブックの秘密のグループ(Aさんのアップラインがやっているもの)にその事を書き込んだら、ボランティアの人から「こちらのグループは○○(Aさんのアップライン)のセミナーに来ただけでまだ入会していない人も見ているので承認できません」とメッセージいただきました。
Aさんに入会申込書を渡した時「これでもっと仲良しになれるね」と
さすがの私も「わざとらしい」と思いました。
入会後、精油プレゼントがある。ときいて、会社主催の説明会に参加しましたが、上の方のディストリビューターが「アロマのスクールにお金使うくらいならたくさん精油を買って感じて下さい」と。
じゃんじゃん買ってアロマを浴びるように使えという印象でした。
当時、メンタルやられていたのでトラウマ解消にいいアロマとか買っていました。
フローラル系だから特に高い!
正直、よくわかりませんでした。
MLMって「薬事法にひっかかるから」と二枚舌使うところが嫌い。
ドテラ同様、直接塗布やアロマ飲用とかが問題視されていますが、他にも問題いっぱいあります。
ヤングのオイルは凄い凄いって。
言ったもん勝ちですよ。
Aさんからレインドロップうけましたが、ボディワークの基本やっていない人から背骨を触られるのは正直、気持ち悪かった。
Aさんがレインドロップを教えているときいてさらに…
ま、オイルが最高級なのでいいそうです。
ヤングリヴィング系の資格も結構ありますよ。
オイルをたくさん売る為のツールで他では全く通用しないけど。
会社の対応も不手際が結構ありました。
買うだけ会員で誰も誘わなかったのでそれは良かった。
その後、AさんBさんとも別々のマルチにいきました。AさんとBさんフェイスブックでも友達じゃなくなっていたし。
(私もBさん切ったから判明した)
Aさんてばヤングのニンシアレッドというジュースをさんざん便秘にいいとすすめていたのに
次のマルチのサプリメントを「今まで頑固な便秘だったけどこれで良くなった」と。
うん、そんなもんですよ。
この記事ではAさんBさんゲス女ですけど、実際は2人ともお世辞ぬきで、とーっても可愛らしく、チャーミングな人たちです。
カワイイから多少のミスは許されるタイプ。
いるよねー。